ラーメン屋にて。年配のおじさんが『これ不味いわ』と言って怒りながら退店。お店の人が「すいません」と謝罪。すると30代くらいのサラリーマンが『謝る必要ないですよ。普通に美味いんで』と一言。周りで食べていた人達も「同じく」「美味いですよ」と声掛け。暖かい言葉をもって生きていたい。
— わかめ (@senseiwakame) May 8, 2022
なにがムカつくかって。皿の中におしぼりとか箸とかを入れたことだけが許せん。
— わかめ (@senseiwakame) May 8, 2022
その後さ。小さい女の子が店長さんに向かって「私も好き。食べるとここがあつあつになるしね」って言いながら自分の胸を撫でる姿をみて。ドス黒い感情が吹き飛んでった。生きてて嬉しくなる暖かい言葉を小さな女の子から学んだというオチを書いて。この話は終わりにしますね。
— わかめ (@senseiwakame) May 8, 2022
寄せられていたコメント
飲食店あるあるですよね…飲食店で働いてた時こういうことを言うのは決まって年配又は中年のジジイなんですよね…心温まるエピソード本当に素敵です!
— 3LLL (@3LLL55697206) May 8, 2022
厳しい言葉に対して『(お口に合わず)すみません』という言葉が瞬時に出てくるお店の方も、周りの皆さんと同じくらいに素敵ですね。このことを受け止めてまた美味しいと言われるラーメンを作っていける方なんだろうなと思います。
— 先見のミャオ:) (@nomeinolifemjga) May 8, 2022
これってSNSとかにも通じる気がする。普通に立ち去ってもう来なければいい話をいろんなイチャモン付けたり、わざわざ人を不快にするような事をしなくちゃ気が済まない人がいる。ただ他のお客さんや女の子の様に温かい心の持ち主が沢山いるのは嬉しい😊
— JS (@jun197289) May 8, 2022