コミュニケーション能力は「初対面の人でも気負いなく話せる」「どんなタイプでも打ち解けられる」みたいに“攻撃力”のスキルとして語られがちだけど、コミュ力ってのは
「必要のないことを言わない」
「会話の引き際を理解してる」みたいに“守備力”の側面も同じくらいデカい。地雷を踏まない力ね。
— 平 熱 (@365_teacher) May 6, 2022
寄せられていたコメント
●春から社会人になった長女が、人との距離感がバグって居るので、当たり障りない会話のみで良い相手を上手くあしらう事が出来ずに公立の普通高校をドロップアウトしました。
●守備力はおろそかにしがちですね。
面白い話ができる人をコミュ力高いと思いがちですが、実際は人の話がうまく聞けて上手に質問を返せる人の方が強いですよね
●「ペラペラしゃべれる力」と勘違いしがちでした。
「コミュニケーション力」って 結局のところ結果でしか測る事ができなくて、人徳と信頼をどれくらい築けるか、って力ですよね。。「話が出来る」とは異なる。。
「コミュニケーション力」って 結局のところ結果でしか測る事ができなくて、人徳と信頼をどれくらい築けるか、って力ですよね。。「話が出来る」とは異なる。。
●言う必要の無いことを言わないことと、頭から否定をしない人ってそれだけで、その他大勢から頭1つ抜けるよね。
コミュニケーションとはお互いに心地良さを感じる距離感を掴むことだと思っている。
コミュニケーションとはお互いに心地良さを感じる距離感を掴むことだと思っている。