チャンネル登録100万人を超えるYoutuberが仕事を辞めて本業Youtuberになって気づいたことを投稿し話題に
仕事やめて1年経った。教えてあげよう。
幸せなのは最初の2ヶ月くらいまで。家から一歩も出ない。人と関わることもない。アラームもかけることもない。ネットの世界だけ見て過ごす。何してても誰かに怒られることはない。
やってみてわかる。これ全然幸せじゃない。人と関わるためだけにバイトしてぇ。— オサム (@Osamintinus) May 2, 2022
そのうちクリエイティブな発想も出にくくなる。日々の生活を過ごしながら出てきたことも、家にいるだけじゃそりゃ出てこない。今も1人起きてからそのまんまの服装でパソコンに向かってる。
今仕事とか学校を辞めたいと思ってる人、辞めることが幸せになるわけじゃないぞ。— オサム (@Osamintinus) May 2, 2022
日々の決められたことをする、その中で自分の好きなことができるから楽しいと気づいた。
久しぶりに上司にクソ理不尽なこと言われてぇ。きんたま丸出しで実家走り回って親に怒られてぇ。
配信しても、動画投稿しても視聴者とは字だけの交流。頭おかしなる。— オサム (@Osamintinus) May 2, 2022
寄せられていたコメント
超わかる。私も仕事辞めて転職活動しながら半年くらいニートしてた時あったけど超辛かった。自分だけ社会に取り残されたような感覚他人と比べて何て自分はダメ人間なんだと思う日々。人間と、社会と関わるって大事だよね。ニートの時は仕事終わりの味噌汁が沁みるだなんて一度も感じたこと無かったよ。
— ぺち子 (@pechi___oO) May 2, 2022
やはりそこで農家ですよ。
朝早く起きて朝飯前に軽く作業して飯食って、そんでまた作業してちょっと長めのお昼休みをとり、そして夕方まで作業して夜はゆっくり自分の時間を過ごす。
これが365日続く訳ですねぇ。
超健康的ですよ!
腰いわしましたけど!!— レオン大差 (@leon_taisa) May 2, 2022
でもね、、、バイト始めて1週間で思うんや、仕事したくないって
— ハッピー (@Happy_Music00) May 2, 2022
めちゃくちゃわかります。人と関わり合うことの刺激って大事だなと思って生きてます。過ぎず足りずの加減が難しいですが、少なくとも私には人との関わりが必要でした。
— モト (@ct_motochrome) May 3, 2022
実際仕事してみるとまた「面倒くさい」のループになったりするんですよね(汗)
ただ、やっぱり人と関わって生活していたほうが刺激もあるし なんだかんだで楽しいのはわかる気がします。