これからクソ仲の悪い実家を処分しなきゃいけない方もいるかと思いますので、参考までに金額晒しておきますが、東京都下にある実家(70m2弱3LDK)(しぬほどタンスとかある)(ゴミ屋敷)を3回に分けて処分した結果、総額で75万くらいかかりました…。想定よりは安く済んだけど…。みんな覚悟しておいて…。
— 耳たぶ吸ってたも〜れ (@shishmaref) April 25, 2022
同じような境遇の方は結構いる
FF外から失礼します。
遺品整理の仕事をしている者ですが、業者の手にかかってしまうとマニアにしか価値がわからない模型キットはおおかたゴミとして処分されてしまいます。
これはお父様にとっても本意ではないかもしれません。
お父様とよく相談されて譲渡などをご検討頂けるとなによりです。— ぺれぐりん (@peregandrine) April 26, 2022
義両親が亡くなってから手つかずです。うちも箪笥多い。後は義母がやたら収納ケース買う人で不揃いのものが溢れている我が家です。ゴミ袋に入らないと処理施設に持ち込みになりますが、夫は我関せずで一切やらない。困ったものです。物を増やさないようにするのが大事だと改めて思います。
— ブラックティ (@rurikarasou) April 25, 2022
マジッ!ですか?💦💦💦
私も今ちょうど整理してるのですが
本当になんであんなにタンスあるんだろ?💦中身はちまちま整理してなんとかタンスは空にしたんですけど まだ物置きが控えています😭
— くまきち (@velvelsandy06) April 25, 2022
そ、そんなにかかるのか…遠隔地だとさらに交通費がかかる事考えると憂鬱になってきた https://t.co/YkdgxOSs3E
— konichan(こに) (@konichan) April 26, 2022
とても難しい問題。
相方の実家の片付けに心身疲れて(出費も!)、実家の母に手伝うから動けるうちに不用品処分しようと持ちかくたら、『まだ生きてるのに!』と激怒されて以来放置してるが動けなくなってからじゃ遅いのよ。
子供も歳をとる💢 https://t.co/U838n0et9I— wom (@womchu) April 25, 2022
なるべく早めにやっておくことが大事ですね。確かに実家とかってタンスの量とか凄いもんなぁ。
自分たちで運べるうちに運んでおくようにしましょう。