娘の唇切れたので病院へ。縫ってもないのに25万円。ERいくとこれが普通。ようこそ🇺🇸 pic.twitter.com/LlF7URSBFG
— Tak 🇺🇸 (@Tak31860856) April 15, 2022
日本の安くきめ細かいサービスを支えてるのが、重労働で安月給な医者/エンジニア/店の売り子/すべての労働者なのを忘れてはいけない。どっかで誰かが代償はらってんだよ。いつか回らなくなるよ。
— Tak 🇺🇸 (@Tak31860856) April 16, 2022
寄せられていたコメント
High deductible なのでキックインされないんですよねしばらく
— Tak 🇺🇸 (@Tak31860856) April 15, 2022
思い切り、言い値なんですね…。
— たんたん (@kyouhaame612441) April 16, 2022
病院は、日本と違って点数制とかではないので、値段も病院によって違いますし、基本的に取れる人から取れる制度ですね😅
アメリカに来たばかりの時、入院して$30000の請求でした。月$100で4年ほど払いましたが、今、一括で払えば残りは半額‼︎と言われ、一括で払いました😇💸💸
— Hana (@matcha94942438) April 16, 2022
ERってEnter(入ったら)Rises(請求額爆上がり)の略ですよね🙄
— エコ🇺🇸Life goes on (@my_mchannel) April 15, 2022
私、NC在住です!日曜のERで1日入院して、救急車の費用(8万位)、諸々の検査、投薬、病院食、保険無し(婚姻前だった為)で全額負担で30万前後でした!旦那の実家はCAですが、義理父母曰くCAじゃあり得ないくらい安いとの事。州や、病院によって余りにも価格が違うのでもしもの時恐怖でしかないです☹️
— Reinbeel🇯🇵🇺🇸 (@BeelReimin) April 16, 2022