タレント・マツコ・デラックスが11日放送のTOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜・午後5時)に出演。首都圏や大都市でのお受験などで早期から結果を求められる子育てに疑問を呈した。

「旦那の勤務先が東京の人とかは別居してでもいいから、子どもは東京で育てない方がいいよ。ちょっと田舎で育てた方がいいよ」
 「結構、東京でいいところの私立の学校を小学校くらいから上がってきたヤツで大成した人を見たことなくない? 結構、周りですごいことやっているのって田舎の公立高校とか出て、大学に東京から出てきたりした人の方が意外と世界や世間のリーダーみたいになっている人が多くて…」と続けると「(東京のお受験などは)見えている景色の中だけで競争することはするけど、例えば(車に)轢かれたカエルとかを見ないわけじゃない? 田舎なら勉強も頑張っている子もいて、カエルが轢かれてグチャグチャになっているところを見て、ワッ!みたいな何かを感じることもあるわけじゃん?」と話した。

 最後には「だから、東京、神奈川、千葉、埼玉とかって住んでも得なことないと思う。カネはかかるし」と結論づけていた。

寄せられていたコメント

●概ね賛同します。その方の環境とか進路によって感じ方は違うと思うけど、私の周りでは完全にそうでした。
職場では、地方公立→塾なし勉強→国公立大のパターンに、実力人柄ともに備わってる方が多かったかな。
●マツコさんのいう事は分からなくもないけれど、結局の所、そういう下からずっと私立という人達は「大成してやる!」必要がない世界で生きてきているから大成しないのではないかなと思います。
知り合いの下からずっと私立の人達は、生まれながらにして継ぐべきものが用意されている人が多く、学校は大成するためではなく、継いだ時の為に多くの豊かな経験と広い人脈を作るために私立に通っている感じでした。

受験や就職活動をしなくても良いという大変さは経験していないかもしれない、ハングリー精神はないかもしれない、でもその人達には自分の継ぐべきものに対しての期待に応えなくてはならない、時には自分の夢や希望を諦めなくてはならないなど、という大変さを経験している人も多くいたので、一概に下から私立の人達が楽してそれなりの地位についているとも思えない。

●大成するのは難しいかもしれないけど、
無難な人生ながら平均よりちょっと上の暮らしを望む場合は、
そういう道を歩んできた人が多いイメージがあるなー。
子どもを「何か名をなす凄い人」に育てたいなら、東京で小学校から私学入れると世界が狭くなるかもしれないけど、
無難で穏やかでそこそこいい暮らしをして欲しいのなら、この道筋を立ててあげるのは悪くないのかも。
本人に高い能力があれば別ですが、朱に交わればレベルなら、朱をちょい良い位置に設定してあげたくなる親心。。。
●こういう、特殊な才能で生きている人は、普通の秀才の必要性が分かっていない。
優秀な「普通の人」がたくさんいないと、世の中は回っていかない。国はよくならない。
天才って、一人だけでいい。それを支える優秀な「普通の人」が一番大事。
この人たちがみんなを幸せにしている。都心にあるそこそこいい学校は、そういう一番頼れる兵士を量産してくれている。