悩みを紙に書いたほうがいい理由は「思考は早すぎる」からだそうです。紙に書かずに悩むと「凄まじいスピード」で「全然違う方向」に考えが進み、さらに枝分かれしていくので解決できないようです。悩みは「捕まえて考えないと逃げる」と思って、紙に整理したほうが良さそうですね。
— ぱやぱやくん (@paya_paya_kun) April 9, 2022
悩みは書いて捕まえておかないと、頭の中をずっとグルグル回って、脳のリソースを消費します。紙に書いて封じ込めてください。
— ぱやぱやくん (@paya_paya_kun) April 10, 2022
岡田斗司夫さんも「悩みを頭の中でお手玉をするより、テーブルの上に並べて(=紙に書き出して)俯瞰せよ」といっていますね。下記の動画6分40秒辺りからhttps://t.co/Z50rqNfGsv
— やまとたいし (@yamatotaishi) April 10, 2022
悩みだけでなく思考を止めるためにいつもやってること
・常に書くものを持ち歩く
・アイデアを思いついた瞬間に書き留めろ
・リストを作る
・思いついたことはなんでもいいから書き留める
いいアイディアを思いついてもすぐに忘れてしまう。今はスマホがあるからスマホをメモ帳代わりにしてもいい。— たけし。@໊ฅ^ᴗ ̫ ᴗ^🐾໊♡🫐🖤/🏰🥀 (@take07take17) April 10, 2022
「悩みは捕まえて考えないと逃げる」という言葉がとても印象に残りました。今捕まえないと、そこで逃した悩みが大きくなったり形を変えたりしてまた襲ってくることもありますよね。悩みが生まれたら、出来る限り小さいうちに捕まえていきたいと思います。
— ねおき (@GsERtpRjMR1RULO) April 10, 2022