【速報】ゼレンスキー大統領の米連邦議会。
「パールハーバーのことを思い出してください。9.11のことを思い出してください。ある日突然、自由が攻撃を受けたのです。誰も阻止することができなかったのです。ウクライナも毎日、そうした日々が続いています。」— たられば (@tarareba722) March 16, 2022
続き
「I have a dream」(キング牧師)きた。
「ウクライナには皆さんの支援が必要です。守るべきは自由です。攻撃されているのは自由なのです。皆さんにはわかっているはずです。これは、【わたしには夢がある】と聴いたときと同じなのです。」
「今日、国のリーダーはその国の代表であるだけでは充分ではありません。
戦うリーダーは、同時に平和のリーダーでなくてはならない。わたしたちは命のために、市民のために、人権のため、自由のために戦います。そして時が来たら死ぬでしょう。誰かのために戦って、死ぬ。」
「今日、ウクライナはウクライナのためだけに戦っているのではありません。欧州のため、自由のため、世界のために戦っています。
これは歴史的な戦いなのです。」
「わたしは、100人の子供たちが亡くなるこのような状況を、ただちに止めなければならない。
わたしはいま、ウクライナのリーダーです。
今日、わたしはバイデン大統領に訴えます。
(ここから英語になった?)
あなたはアメリカのリーダーです。どうか、世界のリーダーとして振る舞ってください。」
「世界のリーダーになるということはつまり、平和のリーダーになるということです。」
(以上、拍手)
寄せられていたコメント
●パールハーバーの部分は日本人には耳が痛いけど、これはアメリカ人に奮い立ってもらうための演説として優秀。ゼレンスキー大統領はなりふり構っていられないわけだから。この人は日本の政治家にはない人を惹きつける才能がある。
●アメリカに向けた演説でパールハーバーと9.11を引き合いに出すのは当たり前では。
日本だと、広島・長崎や地下鉄サリンを思い出してって言うようなものでしょ。
日本だと、広島・長崎や地下鉄サリンを思い出してって言うようなものでしょ。
●パールハーバーにイライラしてる人たち、自分でわかってる弱味を他者に指摘されてキレるタイプでしょ。日本も世界も散々戦争してきたのは事実だよ。誰も傷付けてない悲劇のヒロインなんていないよ。
●これがリップサービス的なものであれば、
我が国の国会でも、
広島・長崎の原爆投下、東京はじめ日本全土の大空襲も取り上げてほしい。
我が国の国会でも、
広島・長崎の原爆投下、東京はじめ日本全土の大空襲も取り上げてほしい。