さっき老人ホームで暮らす戦争経験者のお爺さんが「この戦争、遠い国の出来事だと思ったらダメ。ロシアの西隣はウクライナだけど、東隣にある国は日本なんだよ。ひと事じゃない」と。いつも笑ってる目が全く笑ってなくて空気が張りつめた。平和って当たり前じゃなく、本当にありがたいことなんだよね…
— しろたぬ@モグモグごっくん (@shirotanu_dds) February 26, 2022
シベリア抑留で、囚人番号のタトゥを入れられたお爺さんに一時期やってた介護職で会った。「オレはシベリアでだいぶシゴかれたぞ。」と言ってた。父は硫黄島に行くはずが、硫黄島行きの最後の船が父の入営前後に沈没。知らされないまま国内でずっと待機・訓練・整備で終戦を迎えた。他人事じゃない。
— 倫理的情報社会を目指す@肉球新党 (@Use_IT_ethical) February 27, 2022
寄せられていたコメント
●ヨーロッパの軍事侵攻って1個前はポーランド侵攻ですがそれが第二次世界大戦のきっかけになってますもんね…
_________
●北方領土取られてるんだから、
ウクライナとおんなじですもん。
他人事でも対岸の火事でも
ないです。
_________
●うちの旦那のじいちゃんも、シベリアで抑留され、ばあちゃんは、満州引き上げで、子供二人行方不明……2人とも日本に帰ってきて開拓した。家族の再会までに、5年はかかった。平和があまりにも遠かった。
_________
●さっきNHKで学者さんが、
「ロシアが進行した時点でハッピーエンドは有り得ないのです…。
降伏して武力に屈したという歴史を残すか、
多くの犠牲を払って抵抗し続けるか、
どちらにしてもバッドエンドなのです…。」
と解説してて辛かった。
_________