今回のロシアのウクライナ全面侵攻を目の当たりにして明らかになったことが少なくとも3つある。
①国連はまやかしである
②憲法9条の固持は有害無益である
③核抑止力は国防上極めて有用である— てつや (@tezheya) February 26, 2022
今回分かったこと。
①国連は新しく作り直すべき
②9条大切って学校で教わった気がするけど他の国からしたら1ミリも意味が無い。
③核はダメ!って学校で教わってきたけど、持たないともう今のこの世界では平和に生きていけない。学校って意味あるの?教えてもらったことみんな嘘なんですけど😂
— クロ丸様。 (@kuromaru0127) February 26, 2022
ウクライナに関する投稿
「北海道に米軍基地が置かれたら、ロシアにとって脅威になる。今の日本政府は従米だからいつ置かれてもおかしくない。よって、ロシアの安全を保障するために先制攻撃で北海道を占領する必要がある。従米政府滅ぼすため攻撃開始」。対🇺🇦侵略が黙認されたら、こんな理論が通るようになり、暗黒時代始まる
— ナザレンコ・アンドリー🇺🇦🤝🇯🇵 (@nippon_ukuraina) February 26, 2022
日頃「戦争反対」と言っている人も、気軽に「経済制裁」というが
経済制裁≒戦争
という認識があるのかな?
やるならやるでそれなりの覚悟を持ってやらないとかえって事が大きくなる。大東亜戦争が何故始まったのか、正しく歴史を学ぶべき※相手が戦争と認識しない経済制裁は意味がない
— 一色正春 (@nipponichi8) February 26, 2022
ロシアの侵略を見て集団安保体制がいかに重要か、その事を阻む憲法9条の改正がいかに急務か、日本に突きつけられた。だが志位和夫氏は憲法9条は日本を守るのではなく“他国への侵略ができないようにする為の条項”と開き直った。それでも憲法審査会が緊急召集されない国会。日本の平和ボケはここまで来た https://t.co/ZuXuLwt4yp
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) February 26, 2022