【対面授業なし 学生が大学提訴へ】https://t.co/KcS3aZbbbJ
コロナ禍を理由に対面授業をやらないのは、大学として義務を果たしていないと訴える学生が、学費の半額分の返還などを大学側に求める訴訟を近く起こす。学生は「オンライン授業を安易に続ける大学に不安や疑問を感じる学生は多い」。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) June 8, 2021
寄せれていた「みんなのコメント」
●提訴先が大学でいいのかな?国は在宅ワーク推奨だから当然大学もオンライン授業推奨になっている気がする。
提訴先は文部科学省なのかも。
提訴先は文部科学省なのかも。
●俺はオンライン授業に慣れたせいで、対面にむしろ行きたくなく感じる。そりゃ、対面で友達と学んだ方がいいに違いないけど、通学の時間(準備を含む)が減って、自由な時間が増えて充実してると思ってる。
コロナ終息しても、聴講はオンライン継続してほしいなー、と。
コロナ終息しても、聴講はオンライン継続してほしいなー、と。
●施設費全額は辛いよねー。
うちの大学も、運動部のためにピッカピッカの設備増設してそこをHPに大々的に掲載してる。
それだけでも内部に反感あったのに、その施設でクラスター起きたって聞いた時は、やるせない気持ちになった。
うちの大学も、運動部のためにピッカピッカの設備増設してそこをHPに大々的に掲載してる。
それだけでも内部に反感あったのに、その施設でクラスター起きたって聞いた時は、やるせない気持ちになった。
●自分も昨年はオンライン渋い派だったけど最近はちょっと変わってきてる。
もちろん、友達と食堂で課題しながらだべりたいけど明日から全て対面でって言われたらそれはそれで渋い。起床時間、移動時間、授業の合間、全部自分の時間として得られるのはでかい。
オンライン環境が整ってればって感じ
もちろん、友達と食堂で課題しながらだべりたいけど明日から全て対面でって言われたらそれはそれで渋い。起床時間、移動時間、授業の合間、全部自分の時間として得られるのはでかい。
オンライン環境が整ってればって感じ
●大学もオンライン受講プランみたいなのが必要な時代になってきてるのかもしれませんね。 そもそも大学にあんな巨大なキャンパスが必要なのか?って言われたら・・・ね。