Twitterで注目を集めているジキ・スズキ (@zikisuzuki) さんの投稿をご紹介させていただきます。
投稿がこちら
昨夜は義母にグーグルマップの使い方を教えていたら、歳も歳で中々覚えない。すると長男が交代した。二時間くらいやって全然出来ない。長男によると、義母(祖母)が出来る様にならないのは、人の話を全く聞いていないからだと言う。
— ジキ・スズキ (@zikisuzuki) May 29, 2021
指を見てと言っても、画面の違う場所を見ている。自分の考えが先行して適当な場所をタップしてしまう。教える先回りして間違った認識を口にする。出来ない言い訳をまず言い返す。コレには私も考えさせられた。
— ジキ・スズキ (@zikisuzuki) May 29, 2021
歳を取って覚えにくくなると言う事は、衰えよりも、面倒臭がり端折る癖が原因だと気付かされた。先ず画面の文字をちゃんと読まない。経験則から外れた事でも経験を無理に当てはめて、誤認識で良しとする。分からない事を分からないと素直に申告出来ない。
— ジキ・スズキ (@zikisuzuki) May 29, 2021
長男によると私は既に人の話を20~30%しか聞けなくなっているそうだ。後は「ああ、分かった分かった」と端折っているらしい。特に自分の目下の話は更に聞けていないんじゃ無いかと指摘された。老害は単なる悪口じゃ無くて実害なのだ。
— ジキ・スズキ (@zikisuzuki) May 29, 2021
— ジキ・スズキ (@zikisuzuki) May 31, 2021
寄せれていた「みんなのコメント」
●これは私も自戒せねば。
仕事と生活のかなりの部分が経験則で何とかなっていて、そういう時には自動運転モードになって、意識が飛んでることがあるのです。
薄々気が付いていました。
仕事と生活のかなりの部分が経験則で何とかなっていて、そういう時には自動運転モードになって、意識が飛んでることがあるのです。
薄々気が付いていました。
●教えるのを変わってあげようとする息子さん、優しくて素敵です!しかもなぜできるようにならないのかの考察までできるなんて、観察能力も高いですね!しっかり人を見て教えている息子さん、最高です!
●凄く分かります!
そのくせ、最後は逆ギレしたりするんですよね!
家族とかならまだしも、そういう関係でない人間相手だと、怒りと呆れが同時にゲージMAXになりますw
そのくせ、最後は逆ギレしたりするんですよね!
家族とかならまだしも、そういう関係でない人間相手だと、怒りと呆れが同時にゲージMAXになりますw
●大変腑に落ちるお話です。知命を過ぎて急激に物覚えが悪くなり、原因も判らず右往左往するばかり。近い世代の主人も先年鬼籍に入り、社会復帰もままならず気鬱のような状態をもて余しておりました。今後の指針が見えた思いです。有り難うございました。