1年2日前、娘が再照射入院から退院する日の光景です。
遠方とコロナで誰にも会えず、外の空気も吸えなかった入院生活。
退院日のみOKのパパの来訪を心待ちにしていました。
1年を経てこの動画を見て、娘の病気発覚からの頑張りと無口なパパの娘への想いを改めて感じました。#小児がん#小児脳腫瘍 pic.twitter.com/o7ksWletRy— ももこ (@momoemicoco) April 12, 2021
数時間前から窓の外を眺めながらパパが来るのをワクワク待っていて、地下駐車場に着いたパパに電話で
「上のボタンを押して4を押すんだよ。」
と方法を伝えて(笑)扉が開く直前まで娘は笑っていました。
こんなに泣くとは思わなかった。
入院生活の中で娘が1番泣いた日です。— ももこ (@momoemicoco) April 12, 2021
娘は発病してからずっと、娘なりに状況を理解し、色々な思いを胸に秘めながら懸命に頑張ってきたのだと、1年後にこの動画を見て改めて感じました。
そして無口な夫の娘への溢れんばかりの愛も改めて…。#ここながおしえてくれたこと#びまん性正中グリオーマ#脳幹グリオーマ#闘病#天使ママ— ももこ (@momoemicoco) April 12, 2021
投稿されたももこ (@momoemicoco) さんのプロフィールを見て余計に涙が。。。プロフィールにはこのように書かれていました。
“2020年7月31日最愛の娘が脳腫瘍でお空に旅立ちました”
言葉を失ったと同時にまた涙が。。
ももこさんはこう続けています。
前投稿を沢山の方々に見ていただけだようでビックリしています。
皆様それぞれが感じてくださったようで…温かいコメントやリツイートなど本当にありがとうございます。
お返事できず申し訳ありません。
元気いっぱいな心菜の笑顔と共に感謝とお礼を申し上げます。#ここながおしえてくれたこと pic.twitter.com/zUXhxNDRXc— ももこ (@momoemicoco) April 15, 2021
ちゃんとお伝えしたいのは、あの光景は我が家だけでなく#小児がん や #小児難病 と闘われている全ての子どもたちやご家族の姿だということです。
子供たちは大人では到底敵わない精神力で一生懸命に頑張っています。
そんな方々がいることを胸のどこかに…。#小児脳腫瘍#闘病生活#天使ママ pic.twitter.com/RBm3EbLx8I— ももこ (@momoemicoco) April 15, 2021
投稿を読んだ人からは…
本当に、本当に涙が出ました。
鹿児島ゆるキャラニャンどんは、ゴールドリボン基金への活動をしちょりモス。
元気がなくなったとき、この動画を観てまた頑張りもす。患者の仲間。皆様にもよろしくお伝えください。
素敵な動画を見せてくれて愛がとうございモス。— ©︎鹿児島ゆるキャラ「ニャンどん・猫殿」(公式) (@nyandon3) April 13, 2021
涙が溢れました。
ただただご冥福をお祈りさせていただくと共にももこ様ご一家の幸せを願ってやみません。3歳の娘がおりますがつい遊び相手をうまくごまかしてスルーしたりお話にも空返事してしまってる事を猛烈に反省し、命ある事に感謝し日々大切にしたいと思います。
— ゆーたん (@usamapuwaruo) April 14, 2021
動画見て私も涙が止まらなく号泣しています。
再照射よく頑張ったね。
本当に本当に良く頑張ったね。
パパとママと3人で逢いたかったんだね。
パパさんの表情も見てると余計に涙止まらないです。— 翔君の姉ちゃん (@EgrAo6cM2FLSjxv) April 12, 2021
涙しか・・・。小さい身体で病魔と寂しさと戦ったここちゃん。パパさんの愛もいっぱいいっぱい伝わりました。
がんばり屋さんなここちゃん、家族想いなここちゃん、とっても×∞可愛いです!— mai (@yumemaisae) April 13, 2021