車椅子ユーザーは毎日大変←分かる
バリアフリー化進んで欲しい←分かる
障がい者がいたら臨機応変に出来るだけサポートすべき←分かる
急にエレベーターのない無人駅に行きたい車椅子ユーザーが現れたらすぐに3〜4人の駅員を揃えて100キロ以上ある電動車椅子を抱えて階段で運ぶべき←は????
— 夢花 ことり🕊 (@kotoRichanPPP) April 6, 2021
投稿を読んだ人からは…
横から失礼。
腑に落ちなくて当然です。
元々件の方は「騒動目的」でやってますから。
貴方のような普通の車椅子ユーザーの方々や、我々一般的な健常者から見れば「異常」と映るのは、至極当然と言えます。— ジャンおジャギ (@Ojagimaru) April 6, 2021
海や山での遭難でも分かるように、助けてもらう側も呼吸を合わせないと、助けようがありません。
— Taro Yamada (@TaroYam19819109) April 6, 2021
天才現る
— 特盛半ライス (@shorse5_6_17) April 6, 2021
そうそうw。
本当の田舎の無人駅って、
もう救いようがないくらい
人里から離れてて、
車があってさえ、近くまで行けなかったりする事も多いよね— 木村一郎 (@hpzimmerfrei) April 6, 2021
多分、次は「富士山が舗装されていないから登山しにくい」じゃないかな。
無人駅と同様に、誰も「行くな」とは言わないだろうから。車いすで富士山山頂に行くのは、「技術的には可能」だが実現は難しい。
— tohya.108 (@108_tohya) April 6, 2021
話題の車椅子乗車拒否。
法律がー!みたいな知識は豊富なようなのに、駅の案内図の読み方は分からん。
JRには事前連絡できないのに、新聞社にはすぐ連絡。
なんだかなーと思ってたら、社民党のコラムニストで、10年前にも品川で同記事書いてた(しかも品川のことなのに琉球時報)
察した。駅員乙😭— いくぞたいよー (@alohawaiwaii) April 4, 2021
色々と調べましたけど昔から車椅子生活してて社民党の幹部でもありハフポストで「電車の乗り方」について語ってるのに、よく分からない駅を利用するのに「連絡が必要なこともわかりませんでした。」はおかしいでしょ。
昔から「車椅子の鉄道利用問題」はあったのに社民党幹部がわかりません・・て。 pic.twitter.com/81CC7s9fe4
— ソフティー (@sofuti_f1) April 4, 2021
やばすぎる車椅子クレーマー事件。
・車椅子の女は社民党神奈川の幹事。
・事前連絡なしで当日にJRに対応要求。
・無人駅に3、4人の駅員を集めさす。
・電動車椅子は100キロを超える場合も。
・乗車拒否された訳でも何でもない。
・手下のマスコミを使いJRを攻撃。凄まじい暴挙、許してはならない。
— 黒瀬 深 (@Shin_Kurose) April 6, 2021
事故などで障碍者に
なり得るから他人事とは
思ってないが…十年前にもやらかしてる事
事前に調べもしないで我儘放題
社民党の幹部
Googleで検索したら
コラム記事が沢山出てくる申し訳ないけど
「弱者の盾で殴りかかり
記事のネタ作りに行った」としか思えないね
乗車拒否でもなんでもない https://t.co/RXWENFXoPI pic.twitter.com/yeIyFRLfn1— みつ (@minamiyosiwara) April 4, 2021