Twitterに しゅしゅしゅ (@syusyumylove)さんが投稿した Tweetをご紹介させていただきます。 しゅしゅしゅ (@syusyumylove)さんはお子さんを連れて歯医者に行ったときの体験を詳しくシ±アしてくださいました。
投稿がこちら
【全ての歯医者さんに届いてほしい】
自閉症の息子の歯科健診2回目。
歯科衛生士さんが代わっても皆さん療育的アプローチがすごいので、取り敢えず初めて行った時の事を文章にまとめてみました。ふつうの(障害児歯科でない)歯医者さんの『具体物による支援にあふれた歯科健診』です。 pic.twitter.com/w0zJhkvM6v
— しゅしゅしゅ (@syusyumylove) January 18, 2021
寄せられたコメント
初めまして、児発の指導員です。
歯科医ではありませんが、合理的配慮が大変勉強になりました。
スモールステップ、見通し、体感できる説明、意思の尊重(同意を得る)、別視点(歯を数える、香り)、全て療育ですね。しかも少しの理解と少しの気持ち(余裕)さえあれば誰でも可能なことですね…!— しゅんちゃま @児発の指導員 (@dateshun730) January 19, 2021
初めまして。大人の私でも、「どんな治療方針か」「どんな治療内容か」「どのくらいの時間(期間)か」など知ったら安心なわけで、お子さんなら尚更ですよね。素晴らしい歯科医院さん!
— リョコ (@ryoryoryo22) January 20, 2021
Ma0さんありがとうございます✨
私も含めてなかなか辿り着けない方が大勢いまして😭
もっとスタンダードになると嬉しいです。— しゅしゅしゅ (@syusyumylove) January 20, 2021
最後に
優しい皆さまのおかげで本当に多くの方々の目に触れ、色々なご意見を頂く機会になり感謝の気持ちでいっぱいです。
リプの返信難しくなってきたので羊たちばりに沈黙しますが全部、引用リプも読ませて頂いてます。
本当にありがとうございます✨— しゅしゅしゅ (@syusyumylove) January 20, 2021
これ、個人的にすご~く勉強になりました。 恐怖って知らないものやわからいものに対して抱くものなんですよね。それをひとつづつ丁寧に伝えるだけでこうも変わるものなんですね。いや~学び学び!