Twitterに はる@初マタ0m←39w4d (@13w94063394)さんが投稿した Tweetをご紹介させていただきます。
投稿がこちら
助産師さんから言われた。
「これから育児をしていく上で大切なことが3つある。①ごはんをちゃんと食べること②オシャレ、お化粧とかしていいのよ全然、身綺麗にすること③トイレに行くこと。この3つは赤ちゃん泣かせてていいからちゃんとすること。後回しにしたら絶対ダメ」— はる@初マタ0m←39w4d (@13w94063394) December 20, 2020
続き
「産後は脳が赤ちゃんのことだけに集中するように切り替わるから、1番どうでもいい事務的な事は覚えられない、すぐ忘れるようになる。それは普通だから。「言ったじゃん」とか「何で覚えてないの」とか言われたら、その人のことも忘れなさい」
「何時間おきにどれくらいの量とかきっちりしなくていいから。飲んだり飲まなかったり、寝たり寝なかったり。ムラがあって当たり前。赤ちゃんは機械じゃないのよ。1日で考えず、1ヶ月を通して成長していれば3時間も5時間もどうでもいいのよ。細かく気にしすぎないこと」
「オムツ替えてもおっぱいあげてもミルクあげてもあやしても何しても泣き止まない時は自分で何とかしようとせずにすぐに誰でもいいから誰かに抱っこさせなさい。そういう時はただ甘えてるだけだからママ以外だと諦めてすぐ寝る。1番早く泣き止ませる方法」
「赤ちゃん優先じゃなくて自分優先で。自分のこともできない人が赤ちゃんのことできるわけないでしょう。自分のことも赤ちゃんのこともできない人が家事なんてできるわけないでしょう。寝てない人に寝てって言われても寝れないでしょう。まずは寝なさい」
寄せられたコメント
●素敵な助産師さんですね。私も言われたこと載せておきます。「赤ちゃんが泣いてても、自分の髪の毛乾かすのは絶対してね。赤ちゃん風邪ひいてもママが看病できるけど、ママが風邪ひいたら看病できる人いないから。自分が健康でいることを大切にしてね」
—————-
●こんなこと言われたかったなあ。ステキ。出産したばかりが結構ピックアップされるけど離乳食始まってから5歳くらいまでが精神的体力的に本当にキツいと個人的に思う。これピンと来ない人多いと思う。特に男性の方。
—————-
●やはり助産婦さんは違いますね
今は直ぐになにかと「赤ちゃんより自分優先は母親失格」「泣いてる子ほっとくなんて虐待」などと子育て経験もないひとらが煽ったりもしていて辛い世の中ですから、こんな話こそ広まって言って欲しいです( ・ω・)ゞ
—————-
素敵な言葉、共有してくださってありがとうございます。
こういう情報で気が楽になったりするママさんもたくさんいると思います!