MBSニュースが報じた医療用ガウンにまつわる報道が注目を集めています。
国内最大のカバン生産地である兵庫県豊岡市は、新型コロナウイルスの感染拡大以降「医療用ガウン」を生産してきましたが、安い中国製の供給が増えたことで在庫が膨らみ、窮地に立たされています。
豊岡市のカバンメーカー「服部」の倉庫に積み上げられている“医療用ガウン”が入った箱。服部の担当者によりますと、新型コロナウイルスの感染拡大で医療用ガウンが不足していた今年4月、県からの依頼を受け、市内の2つの会社と協力してガウンの生産を開始。これまで県や病院などに合わせて13万枚を納入したといいます。ところが…
(服部 入梅功さん)
「少しずつはお問合せをいただいているが、なかなか大きな注文がなくて困っております。」緊急事態宣言の解除以降、注文が減り始め、9月以降はほとんどなくなりました。価格が3分の1程度の中国産ガウンが安定して供給されるようになったことに加えて、当初は随意契約を結んでいた県が競争入札に切り替えたことが大きく影響しました。在庫は約11万枚にも膨れ上がっているといいます。
こういうのよ。
安い方を選ぶから、国内産業が縮小するの。つい最近だよね、国内で不足していたのは。
また、国内産業潰して中国頼みにするの?少しは学ぼうよ。「医療用ガウン」国内生産したのに“在庫11万枚”…安い中国製が選ばれ生産中止検討 | MBS 関西のニュース https://t.co/wSvKisclzc
— 冨高剛 (@ayahtt) December 7, 2020
職場の病院で使っていた中国製のマスクは本当に品質が悪くて、耳の所のゴムが外れる・痛くて長時間使えない、良い所がありませんでした!最近やっと国産マスクに代わったら快適な事✨
これまでコロナで高額なマスクやガウン、手袋を仕方なく購入して使ってきてるので国が買い取って病院に配布する…— ゆんゆんゆんゆん (@sakurakoumetome) December 8, 2020
安全性を考えればそれなりの値段になってくるのは妥当です、、、
中にはボッタクリがあったりするのでなんともですがそのあたりは同じような商品を何度も見比べてよく考えて買うと良いような気がします
それを調べられる今の世の中はいい世の中ですよ☺— ぽてとさん🍟660 (@hosipoteto1) December 7, 2020
そもそも中国産の安定供給って安定なのか? 安心なのか?
そこからですからね。。。