Twitterに つな@通知追えてません (@Smcld2) さんが投稿した Tweetをご紹介させていただきます。
投稿がこちら
@Smcld2
スーパーで高齢男性が、小分けのビニール袋を取るのに手こずってたから、ワイが代わりに取って「良かったらどうぞ」と渡したらありがとうも言わずに袋をブン取られた。
続きは実際の投稿を下に貼ります。
スーパーで高齢男性が、小分けのビニール袋を取るのに手こずってたから、ワイが代わりに取って「良かったらどうぞ」と渡したらありがとうも言わずに袋をブン取られた。
こういう小さな経験の積み重ねが、お年寄りに親切にしようという気持ちを削り取っていく。
— つな@通知追えてません (@Smcld2) October 16, 2020
主語がデカいのは承知だけど、本当に高齢男性に親切にして逆に嫌な気分にさせられる確率がものすごく高い。今回もそうだし、タメ口で道を聞いてきて、教えたら礼も言わずに立ち去るとか。別に深々と頭を下げて礼を言えって話じゃなく、例えば高速の合流で道を譲ってもらったら会釈するじゃん?
— つな@通知追えてません (@Smcld2) October 16, 2020
寄せられたコメント
トシとると前頭葉が衰退するんで平行処理能力が無くなり、袋詰めでテンパってるところに声をかけられ袋を渡されると情報量が多すぎて処理オーバーフローになって言語野にフリーズが発生します。
要約「代わりに謝っておきますごめんなさい(´・_・`)」
— みずっち@横からちゃちゃを入れます。 (@kazumi_mizusawa) October 17, 2020
団塊の世代がまるごと歳を取ったからなー。あの古臭い日本の価値観をそのまま持ちつつ消費者としてとことん甘やかされた世代は、店でサービスを受けることを当然と思い、恥を描くことを最大の恥辱と感じ、男尊女卑で、年下にいばり散らす連中だし。(当社比)
— kaz hagiwara(萩原 一彦) (@reservologic) October 17, 2020
めちゃくちゃわかります。まだペコッと会釈するだけマシなほうで、大抵は親切にされて当たり前!というような態度とられます。同じくらいの年の女性は普通にお礼言ってくれのに。嫌な思いしすぎて明らかに困ってそうでも男性だと身構えてしまいます…
— 腐人 (@killingme4444) October 17, 2020
わかります〜!で、たまにすごく感じのいい高齢男性を見かけるとその人への好感度爆上がりします。
— まりおん (@waterfurong) October 17, 2020
確かに高齢の方は女性より男性のほうがこういう事例は多い印象はあるかもしれないです。
やっぱり「男が一番」「年長者が最強」的な価値観の世代なんで、どうしてもそういう態度になりがちかもしれないですね。
一方で、しっかりと時代とともにアップデートされていて、普通に「ありがとう」を言えたり、年齢・性別関係なく謙虚なお年寄りを見かけるとリスペクトとともに自分もああいう風に年を重ねていきたいなと思いますしね。
明日は我が身だと思って日々アップデートですねぇ。