日本学術会議についての情報がここへきてどんどん公になってきています。
【学術会議の声明のせいで…】
奈良林直:北海道名誉教授
「船を推進する燃費が10%下がる非常に優れた研究をしていた。(略) 学術会議が軍事研究を禁止する声明を発すること自体おかしい」「学問の自由ガー」と言う日本学術会議が学問の自由を侵している。
在り方の議論を! pic.twitter.com/KQ3d5zmDr3— 自由 (@FreeTweet000) October 11, 2020
歴史において大きな進歩は軍事への投資から民間に転用されるってことは少なくありませんでした。
今もアメリカや中国が大きな発展を続けるのはそういった部分もあるでしょう。
もし、日本学術会議が日本の発展の足を引っ張っていたのだとしたら・・・・
民主党は批判したいだけ
【学術会議】
立民:今井雅人「私は”任命拒否権がない”とは言ってない」
橋下徹「あるんですね?」
今井「いや1983年の政府の立場…」
橋下「じゃ”ある”でいいんですね?」
今井「今ここであるかないか結論出せない」
立場もはっきりさせない今井議員
批判したいだけじゃん pic.twitter.com/1hAqOShO16— 自由 (@FreeTweet000) October 10, 2020
日本の人文系の学者の酷さが次から次へと出てくる。こやつらは「自分は賢い!一般国民はバカ」という認識が骨の髄まで染みている。こやつらの共通点は、税金もらって自分の好きなことができる時間を与えてもらって勉強させてもらっていることについての謙虚さが微塵もないこと。
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) October 11, 2020
しかも社会に対して何の貢献をしているのかわからん仕事でも学問の自由の名目で許される。もう少し謙虚になれ。その謙虚さがないことが、学術会議に対して国民の圧倒的応援が生まれない原因だと、もうそろそろ気付けよ。
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) October 11, 2020