Twitterに かしま|20代のキャリアハック (@kashima_hr)さんが投稿した Tweetをご紹介させていただきます。
投稿では本当に有意義な人生とは何だったのか投稿主さんが強く訴えられています。
在宅勤務になってから、7時間半寝て、満員電車から解放されて、1日3回好きなもの食べて、自分好みの環境で働けて、疲れたら昼寝して、仕事終わりに近所のジム行って、湯船にゆっくり浸かれて、風呂上がりに濃いめのカルピスを飲み干す生活を送ってる。これ以上いらない何も。完全に人生で優勝してる。
— かしま|20代のキャリアハック (@kashima_hr) October 7, 2020
寄せられたコメント
洗濯物にハラハラしなくていい(一日二回干せる日さえある)、部屋を小まめに掃除できる…だいぶQOL上がりました
なのに上司たちはあの手この手で出社させようとします、別に出社しなきゃできない仕事ないのに
家事とかする必要ない人は在宅勤務してもメリットないんだろうなあ
家に居場所がない人とかも— くま@審神者監督生マスター兼任 (@kouemon2590) October 8, 2020
QOLはquality of life 人生の質ですね。
お布団を干せる頻度が上がる、職場付近の高い所でご飯食べなくていい、筋トレやウォーキングなどに使える時間ができる/増える、精神的に楽なので畳まず放置する洗濯物や洗い物が減る等々
同意してくださる方は似たような性格や思考回路の方々なんだろうなあ…そういう人と友達になりたい…— くま@審神者監督生マスター兼任 (@kouemon2590) October 8, 2020
私も今月から在宅勤務ですが
どうやら最高の生活そうですね🤣🤣💓💓— EM(えむ)💐@お花×メンタル🌈 (@EMBLOG_chill) October 8, 2020
私は在宅勤務を始めて10年です。
会社勤めの時は満員電車と職場の人間関係にうんざりしてました!
好きな時に好きに働けていいですよね!やる気を持続させるのとおやつを我慢する自分との戦いがありますね。— 美容レビュー部員 (@cosmemania11) October 9, 2020
社会はどちらにしてもすこしづつこういう方向に向かっていきますよね。
この体制ができる会社が「強い採用」をしていけるのかもしれませんね。