Twitterに薬学の資格保持者が投稿してた呟きが話題になっています。
お薬の資格持ってるけど、
基本的に!!化粧品は!!!効果がないから!!!!効果あったら医薬品になるから!!!化粧品は効果あったらだめなの!!!!!!本当にみんなこれ覚えててほしい、薬効がまじであるならそれは医薬品登録しなあかん。美容ってまじでそんなもんやから。— 茶々 @ブルベ夏 (@chaung_yu) July 22, 2020
そうなんですよね💦
使用前と使用後の具体的な効果をはっきり書いちゃうのはまずいと思います、、
違反してるものでいい品があるわけないのに。笑
って感じで見てます🤔— 茶々 @ブルベ夏 (@chaung_yu) July 22, 2020
私立文系から美容インストラクターで化粧品メーカーに就職した友達。
高校の化学の教科書読み直すところから商品知識を積み上げてった努力家が、入社して一年後に、
「化粧品って宗教だね」
と言い切ってた。元気かなー
— きざん@なんかテキトー (@kizan0714nazik) July 23, 2020
サプリは少し難しい問題で、、
その成分(例えばビタミン〜)は…という効果があるけれども、このサプリで症状を治すと明言することはできない。
みたいなポジションなんです。
お薬ほどの効果は期待できませんが、ご自身の体に合っていて効果が見られるなら自己判断続けて大丈夫だと思います!— 茶々 @ブルベ夏 (@chaung_yu) July 23, 2020
お気持ちわかります。
美容業界、本当に知識ない人を騙す商売過ぎて嫌になりますよね。— 茶々 @ブルベ夏 (@chaung_yu) July 23, 2020
なるほど「化粧品」は効果があったら医薬品になる。
これは知らなかった。
勉強になりました。 あと化粧品は宗教。 これもなるほどでした。