動画はこちら
NTTドコモは個人向けインターネット接続サービス「ぷらら」と「ひかりTV」の利用者の氏名や住所などの個人情報が最大でおよそ529万件流出した可能性があると発表しました。
NTTドコモによりますと、流出した可能性がある情報は個人向けインターネット接続サービス「ぷらら」と「ひかりTV」の利用者の氏名や住所、生年月日、電話番号などで最大でおよそ529万件に上り、すでにサービスを解約した人の情報も流出した可能性があるということです。
情報が流出したのは、きのう午後1時40分ごろで、流出した情報にクレジットカードや銀行口座の情報などは含まれておらず、現時点では不正利用などは確認されていないとしています。
業務委託先の企業が使っているパソコンから情報が流出した可能性があるということで、流出元と見られるパソコンはすでにネットワークから切り離す措置を講じたとしています。
投稿を見た人からは…
●情報流出に対応する法律がないので「お詫び」の一言で済んでしまっているが、本来なら刑罰に問われるべき大きな問題なんだよな…
●「流出した情報にクレジットカードや銀行口座の情報などは含まれておらず」
何か安心してくださいアピしてるけど氏名・生年月日・住所だけでももうヤバいんですわ
何か安心してくださいアピしてるけど氏名・生年月日・住所だけでももうヤバいんですわ
●もっと納得出来る情報を出してほしい。誤って済むなら警察要らない!
●マイナンバーで大騒ぎしてる人って、こういうのどう思うんですかね?
個人情報はどれだけがんばっても漏れるんですよ。。 これ例えば ドコモの社員やバイトが持ち出してたらって考えたら即終了ですよねぇ。 さんざん色んなポイントカードで個人情報登録して購入履歴を教えてるわけで。。。個人情報なんて漏れるんです。。
個人情報はどれだけがんばっても漏れるんですよ。。 これ例えば ドコモの社員やバイトが持ち出してたらって考えたら即終了ですよねぇ。 さんざん色んなポイントカードで個人情報登録して購入履歴を教えてるわけで。。。個人情報なんて漏れるんです。。