投稿を見た人からは…

●わかる…景色のいい空き地に全く人がいないのにビビる。
お店のフリした公園は良いな!!!
●とても共感するし、そういうお店を東京でやりたくても、地代の面でどうしても商業的広告的になっちゃうから。そこをクリアできる田舎がおもしろくなっていく。
●なんか分かる。公園=子どもが遊ぶか、ホームレスの人がいつく?!! くらいの認識で、だから忌避されるのかな。
雰囲気、大人が行きにくいんだよね。大人向けの器具がせっかくあっても、アクティブなお年寄りくらいしか使ってなくてもったいない。
私は子育て終わっても、空気を読まず行こうと思う。
●たしかに…。居住市には大きな公園があるけれど、プロデューサー的なチームが入って商業施設と一緒にアプローチしだしてから一気に利用者が増えた気がする。ただ公園があるだけでは、利用者少なかった。
個人的には、週末はファミリーで溢れかえるようになり、ブラブラ散歩できなくなって悲しいけど。
●コミュニティスペースとしてのショッピングモールとかも結構前から言われてるな
●近場のイオンモール、座り心地のいいソファとかすごく置いてあるしかなりこれに近い まあ流石に施設内で球技とかはできませんけどね

まぁ すべてではないけどそういう傾向があるのは事実でしょうね。イオンが受け皿になっているっていうのもすご~くわかります。