2023年2月19日
東国原さん
「マクロで見ると、日本の成長力は海外より見劣りしてるわけですよ。で、その足を引っ張ってるのがやっぱり中小企業じゃないかなと。生産性じゃないかなと。政治の関係で、中小企業を守りすぎてる。」ビート師匠
「そんなこと言ってるから宮崎県知事落ちんだよ。」 pic.twitter.com/4v3UpIE2ZO— MMT太郎🐶日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。 (@MMT20191) February 19, 2023
投稿を見た人からは…
●中小企業が支えることで成り立ってるのにな
●政治家が守っているのは、大企業。そして、素晴らしい技術を持つ中小企業の商品を安く叩き買って、商品を高く売って大きな利益を生むのが大企業。
いくら商品がヒットしても、中小企業は少ない従業員で自転車操業。大企業は、部品や商品に適正な対価を払うべき。でないと、中小企業の賃上げはない。
いくら商品がヒットしても、中小企業は少ない従業員で自転車操業。大企業は、部品や商品に適正な対価を払うべき。でないと、中小企業の賃上げはない。
●中小零細の技術力を如何に安く買い叩くかばっかり考えてるから成長出来ねーんだよ。
●タケシのツッコミが最高すぎるw
●中小企業の生産性が悪いのではない。
中小零細企業、下請け業者を買い叩くことがまかり通る社会性の問題。
政治も大企業も中小零細企業がいなければ活動なんてできないのだから。
海外より見劣りしてる成長力の原因は政府の政策失敗によるものだ。
中小零細企業、下請け業者を買い叩くことがまかり通る社会性の問題。
政治も大企業も中小零細企業がいなければ活動なんてできないのだから。
海外より見劣りしてる成長力の原因は政府の政策失敗によるものだ。