業績が芳しくないのになぜ任天堂はリストラをしないのか?の質問に対しての故岩田社長の返答。「リストラを恐れる社員が世界中の人々に感動を与えるようなソフトを開発できるのか心から疑問なのです」自身の給与を半分に減らしてまで社員を守った彼を心から尊敬します。https://t.co/TUJRCAWPcw
— Brandon K. Hill | CEO of btrax 🇺🇸x🇯🇵/2 (@BrandonKHill) January 23, 2023
加えて岩田社長は下記のようにも語っています。「リストラを公言し、社員を大量に放出することで業績改善を図る企業もあると思いますが、任天堂では社員がそれぞれの分野で貴重な貢献をしているので、社員を大量に解雇することは、長期的には任天堂の経営強化につながらないと思います。」
— Brandon K. Hill | CEO of btrax 🇺🇸x🇯🇵/2 (@BrandonKHill) January 23, 2023
やはりこれからは日本企業が現在の従業員規模を維持していくには任天堂のように世界全体に事業展開していかない限りムリな気がします。もしくはJTBのように思い切って規模を縮小していくか。
— Brandon K. Hill | CEO of btrax 🇺🇸x🇯🇵/2 (@BrandonKHill) January 23, 2023
投稿を見た人からは…
●間違ってはいけないのは、他の製品と違ってゲームは合理化できないので。一つ大ヒットを当てるかどうかが大切。そのためにはかける数=ゲームクリエイターは多い方がいい。もちろん、ゲームを作りやすくする環境整備やマーケティングも必要ですが、そのまま他の業態に当てはまるようにはおもえない
●だから任天堂は常に挑戦し続けられるんでしょうね
●確かに。
マリオもルイージも安心してクッパたらと戦いたいよね。
マリオもルイージも安心してクッパたらと戦いたいよね。
●任天堂の考え方は任天堂が決めれば良いのですが、賛否両論あるでしょうね。