東京の知り合いから聞きましたが、この横転事故当日、この救急隊は朝9時前に出動したきり一度も消防署に帰れず7件目の帰りだったそうです。
そりゃこんな働かせ方させたら事故りますよ。隊員以外乗っていない帰署途上で、一般車両や歩行者の巻き添えもなかったことがせめてもの救いです。
幹部は→ https://t.co/x85JVnUhsa— QQsha (@119QQ119) January 9, 2023
この機関員に謝罪と感謝をしないといけないですよ。「こんなに働かせてしまって申し訳ない。一般人は誰もケガをさせないでくれてありがとう」と。
でも消防組織になると、居眠りなんてけしからん!処分だ!となるのでしょうか。
この隊だけでなく、→— QQsha (@119QQ119) January 9, 2023
ほとんどの救急隊がこのよう出動状況だそうです。うちも同じです。一人の機関員のせいじゃないですよ。#救急隊は限界です
— QQsha (@119QQ119) January 9, 2023
投稿を見た人からは…
●ここ数日頻繁みるわ。前は偶にしかみなかっけど他県 他市越境の多い事。
●隊員の方たちには感謝しかありません。
昔、経営する学習塾で自転車転倒し脳震盪のまま来た生徒のために救急車を呼んだら、その保護者さんに「なんで救急車呼んだのですか?」と叱られたところ、救急隊員の人が「当たり前でしょ?脳出血していたら、大事ですよ?」とフォローしてくれたなあ。
●患者の命より、救急隊の労働環境を整えるほうが大事だと思う。救急隊あってこそ、命を救えるのだから。
●事故じゃなくて公務災害
●時々じゃなくて出勤すると毎回こんな状況らしいですからね。病院選定に時間を要して依頼した市民から酷いこと言われたりも。