続き
慌てて周囲を探したけど、どこにもいない。他の人が振り返るくらい大声で名前を呼んで走り回ったけど見つからない。

夫にインフォメーションへ行って放送してもらうよう頼み、離れたところまで探すことにした。

そしたらそこに、息子を探す様子を見て察してくれた子連れの男性が、息子の手を引いて
連れてきてくれた。息子は「冒険してきたよ!」みたいな顔でニコニコ。結局はぐれていたのは10分程度だったけど、生きた心地がしなかった。

夫はと言うと、インフォメーションにも行かず声も出さず、ぶらぶら歩いていただけだった。

当事者意識のある父親もいるとは思うけど、バカ夫は育児を他人事
としか思ってない。「どうせ嫁かおかんがやるやろ」「事件なんか起きんやろ」って感覚が見え透いてる。

息子が産まれて3年近く経つのにこれなんだから、何年経ったってどうにもならない。注意してもムダだし、期待するだけムダ。

痛ましい事故が起きてても無関係だと思ってるクズ野郎。愛想が尽きた

投稿を見た人からは…

●同じような場所で怖い話を前に聞きました。
嫌がる子を抱っこしながら歩いていて、お菓子買ってあげるから!とか言ってるから、傍目からは家族みたいだけど、後ろを歩いていた女の人が違和感を感じ、子どもにお母さんか聞いたら全くの赤の他人だった、と。勿論警察沙汰。
本当に、誘拐はありますから!
●大変でしたね。

幼児期=手を離さない
児童期=目を離さない
青年期=心を離さない
子どもの発達段階に応じて、見守りたいものですね。

●しっかり父親になってほしいですね。

これでもし息子さんに何かあっても
責められるのは母親になっちゃうんですよね。
どうして人が多い時に行ったのか、育児に慣れてないor仕事で疲れてるだろう夫に頼んだのかとか言われて…

みんなじゃないけど、結構こんな父親いる気がする( ; ; )

●息子さんに何もなくて良かったです😖
うちも同じような事ありました💦💦
会計終えて戻ったら旦那といるはずの息子がいない。トイレ行く間ベンチに座って待ってる。って言うから任せたら息子の横に座って旦那爆睡😑
根拠のない『大丈夫』がムカつきます😡