突発性難聴になった友人は、耳の中で「プシュ」とファンタの缶を開けたような音がした。脳梗塞をした夫は、就寝前に頭の中で「シャー」と水が流れるような音がした。するはずのないところから「音」がするときは異変の始まり。速めの対策をお願いいたします。真面目にこれは大事なので拡散を希望します
— 凛(りん)@高齢女子 (@GranmaRinn2) November 14, 2022
そうなんですね
私は昨年網膜剥離になりましたが
その前兆は
夜中目が覚めた時にかなりまぶしい光が見えました
が寝て朝起きたら何も異常ないので見過ごしてしまいました
これは何回かありました思い返すとその他
見えかたの異常は色々ありました— ひげヒヨコの親父 (@fuutai) November 15, 2022
前兆としては
ないはずの光が見えたり
飛蚊症の様に小さい黒くモヤモヤしたものが見えたり
無数の小さな黒点が視界に表れたり
特に痛みは無かったです翌日とかには一旦症状が治まるのであれはなんだったんだろう?
だけで放置してしまうのが良くないので必ず診察受けてください— ひげヒヨコの親父 (@fuutai) November 15, 2022
私も右耳に「コポポポポ」「コロコロコロ」といった水の音と共に、めまいの症状があった為、耳鼻科にかかったところ、メニエール病の初期症状でした。
メニエール病の原因として、ストレス、睡眠不足、過労の3つがあると医者に言われました。症状が似ているかなと思い、リプ送らせていただきました🙇♀️— やまだ(23) (@naymd4) November 15, 2022
耳に水が入ったかなと思ってたら突発性難聴でした。
治療が早ければ聴覚はそれほど障害されないので是非ご参考までに。— カレーおじさん (@putiex) November 14, 2022
僕も突発性難聴の経験者で、今も右耳が聞こえません。
治療への『早さ』めちゃくちゃ大事ですよね!「疲れのせいだ」
と、一晩ほったらかした事、めちゃくちゃ後悔しています。
突発性難聴の回復へのカギは早期治療、それ以外に方法はありません!!
皆様お気をつけて🙏
— 爆益レモン🍋FXでキマリ! (@Bakueki_Lemon) November 15, 2022
誤字訂正
物をみにつけなる
ではなく
物を身に付けるよう」
にと3人ともおっしゃってました。
寒暖差で若い方でもくも膜下になる可能性があるとの事なんで気をつけてください。
自分もそれを聞いてからは寒くなる季節は帽子とかをかぶるようにしてます。— Zuikuma (@Zuikuma1234) November 15, 2022
僕も26歳頃に、突発性難聴で右耳の聴力を失いました。
当時、
右耳のイヤホンからだけ「シャー」という雑音が流れる為、右側のイヤホンの故障だと思っていたのですが、、、
実は僕の右耳が故障してました。
りんさんが仰る通り、普段聞こえない音が聞こえたら要注意。
早急に病院へ!!
— 爆益レモン🍋FXでキマリ! (@Bakueki_Lemon) November 15, 2022
大事なので拡散を希望します