最近このような赤ちゃん用衣類の広告などを見ますが、整形外科的にはアウトすぎる
脚の動きを制限する衣類は、股関節が外れて育つ「発育性股関節形成不全」のリスクです
この病気のせいで小さな頃から何度も手術が必要になる子供がいます
子供の将来に関わるので頼むから使わないで pic.twitter.com/IhZDurJQWf
— おると🔨🐦整形外科医 (@Ortho_FL) November 6, 2022
かつては出生数の2%前後の発生率があったのですが、医療や育児業界などの地道な啓発などもあり、近年はその約1/10 に減少しています
頼むから先人たちの失敗を繰り返さないでくれー!!!! pic.twitter.com/ZRwv446ggB
— おると🔨🐦整形外科医 (@Ortho_FL) November 6, 2022
というわけで販売元にメールしてきます
返答内容によってはツイートさせてもらいます— おると🔨🐦整形外科医 (@Ortho_FL) November 6, 2022
発育性股関節形成不全でご自身が何度も手術をされた整形外科医のツイートです https://t.co/0RwlMS8sos
— おると🔨🐦整形外科医 (@Ortho_FL) November 6, 2022
リプ、引用含めて独自の解釈をしているツイートが多いですが、脚の動きを妨げる巻き方はあぐらだろうがなんだろうがよくありませんし、中で脚が動くように緩く縦に布を巻くのも同じです
赤ちゃんの脚は、両膝と股関節が十分曲がったM字型に開いてよく動かしているのが好ましく自然な状態です
— おると🔨🐦整形外科医 (@Ortho_FL) November 6, 2022
投稿を見た人からは…
●企業さんもどうしてちゃんと「ちゃんとした」医療者の監修を受けないのか不思議ですよね。。。
●あとこれなんかのはずみでうつ伏せになったらそのまま詰みますね。
●アンデス地方の風習ですね。
遺伝的に丈夫な骨格なら成長に問題ないのかもしれませんが、限られた地域の習慣を闇雲に取り入れてはいけません。
遺伝的に丈夫な骨格なら成長に問題ないのかもしれませんが、限られた地域の習慣を闇雲に取り入れてはいけません。