舞台挨拶での出来事です。
知ってる方も、知らない方も、少しでも多くの人に届きますように。 pic.twitter.com/O4ZmtARWbP— 7c (@___ooo777) October 2, 2022
気になったので調べてみたけど、
ああ、これは録音機器と勘違いしちゃいそうだわ・・・・ https://t.co/XWy5QYHcVw pic.twitter.com/nEREtIIhIq
— おげまる(単なる珍曲好き・メタルも好き) (@ogemaru) October 3, 2022
投稿を見た人からは…
こうやってお互いの認知が出会った時はメリットしか生まれません。どちらも申し訳なる必要はないです。お互い推してる物は同じですしね💋
— vecca (@vecca_vel) October 3, 2022
FF外から、失礼します。
教えてくださってありがとうございます。
私も、そういう方がいらっしゃるのは知りせんでした。
ありがとうございます。— みゆか (@00miyuka4577) October 3, 2022
私自身数年前から難聴になり、昨年から補聴器を付けるようになりました。
スマホで操作するのですが
人口内耳の方も同じ様にヘルツを合わせて操作する事がある事を知りました。どちらの方も悪い訳ではないので、勇気を出して声を掛ける行動やこうして拡散する事で知って貰える事は大事だと思いました
— りえ (@hokurie) October 3, 2022
FF外から失礼します。
うちの娘ちゃんは聴覚過敏があり、聴覚過敏でもデジタルノイズキャンセリングを使用することがあります。
iPodみたいなもので音を調整して有線でイヤホン繋ぐタイプがあります。
娘ちゃんはまだ小さいので対応サイズがなくイヤーマフしながらスタツア搭乗しております。— さちりん (@sachirin_mik) October 3, 2022
7cさんは信じる正義に沿って勇気を出して
間違っていた事を真摯に受け止めて謝って
同じ失敗を他のみんながしないように
お伝えされるのは本当に素晴らしいと思います❇️
私も知らない知識でしたのでとても勉強になりました✨
あまりご自分を責めないでくださいね✨— 煉獄🐣🫧 (@r1b7KD1HS9bu6Jh) October 3, 2022