座り込み抗議が誰も居なかったので、0日にした方がよくない? pic.twitter.com/w6oTCQO94t
— ひろゆき (@hirox246) October 3, 2022
関係者が反論
辺野古の座り込み行動は、工事のための車両が来る9時、12時、15時に合わせて行われます。なので、次の日も座り込みをするために、夕暮れごろには誰もいないということはよくあります。
辺野古のことを真面目に考え、報道する姿勢がある人なら、こんな無責任な発言はできません。 https://t.co/9NamglPqUn— 沖大学生自治会 (@okidaijichikai) October 3, 2022
夕暮れ時に突然来て、「現場には誰もいない」と発信すること自体が失礼で、悪意のある行為です。
ひろゆき氏は、辺野古基地建設反対行動の現場について投稿したいなら、きちんと調べて、座り込み主催者に事前に連絡するべきです。
誤りを認め、投稿を消し、謝罪するべきです。— 沖大学生自治会 (@okidaijichikai) October 3, 2022
ひろゆき氏は反応
「9時、12時、15時しか居ません」と書いてくれないと、わからないですよ。
誤解する人が増えないように、書き足しておいて貰ってもいいですか? https://t.co/TSTzdndTDp
— ひろゆき (@hirox246) October 3, 2022
投稿を見た人からは…
そそ、時給制
— ティラー ・スクワット (@rukururu) October 3, 2022
9時、12時、15時しか居ません(平日のみ、土日祝除く)
— さしねがとおる (@sahine_ga_toru) October 3, 2022
座り込みじゃねぇな
新しい言葉作ったらいいのに pic.twitter.com/Wz2dKWIPCu
— 南国のつぼ焼き@ぼーちゃん (@booooowchan0281) October 3, 2022
それでわかってもらえるという姿勢がデモにも出ているから理解が得られないのでは🤔
— アマキちゃん@げろりんちょ🤮 (@amaki_isikoro) October 3, 2022
ん?それ座り込みじゃないじゃん
ただ一日に3回そこにたまりに行ってるだけやん…— レオパルト (@rXBuRWe9P0fhkl2) October 3, 2022