宮城氏はマルチ商法で不正に全国から約650億円を集めた投資グループの関係者を教え子に紹介していたと沖縄タイムスで報じられ、れいわ側は調査していた。
投稿を見た人からは…
残念な会見=”宮城ちえ市議も被害者”とまで言われるなら”マルチ商法は合法”とマルチ業者の言い分と同じ断定的な主張をするべきではなく、被害者を出さないため現状規制が甘く”合法商法”と誤解されがちのマルチ商法の規制に、党として議論を進めるべきはないか>山本太郎代表 https://t.co/xWJuTec6ny
— 紀藤正樹 MasakiKito (@masaki_kito) October 1, 2022
れいわ新選組の山本太郎氏が〝マルチ商法勧誘疑惑〟のプリティ宮城ちえ氏が勧誘した事実を認めながらも「違法性を知らずに勧誘した」などとして、党としての処分や議員辞職などを否定した。
野党はいつも「知らなかったでは済まされない」と言って追及してるけど、自分たちはいいんだ。
— 月のうさぎ (@XU3F8wI1Csm5HQ2) October 1, 2022
沖縄県宜野湾市議選で初当選したプリティ宮城ちえ氏(れいわ新選組公認)が元教え子に対し、マルチ商法で全国から約650億円を不正に集めたとみられる投資グループの関係者を紹介していた事が分かった。
れいわは統一教会に発狂してたが、マルチの片棒担ぐのは許されるんかい。 https://t.co/e5tYkRHaxV
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) September 28, 2022
れいわの件、山本太郎の一番悪いところが出ちゃった感じがある。政治は「仲間を大事に」ノリでやっちゃいけない。「お友達や仲間の言うことなら信じる、全力で助けてあげる」それはドラマならいいけど、政治ではネポティズムに墜ちるだけ。
— Nobuyo Yagi 八木啓代 (@nobuyoyagi) October 2, 2022
「マルチは合法だからオッケー」が通るなら、カルトだって違法行為以外の部分は「オッケー」で通りますよ。特にマインドコントロールはなんら違法ではない
— あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 (@kikumaco) October 1, 2022