従業員が辞めない奇跡の工場に生まれ変わった「パプアニューギニア海産」という会社の禁止ルールが面白い。
・休みます、遅れますの報告禁止
・シフト無し
・好きな時に来て働ける
・好きな時に帰れる
・嫌いな仕事をするのは禁止結果、離職率が減ってベテランが増えることで、生産性が爆増。 pic.twitter.com/0CfyCbd3MR
— 阪井 優|破壊的なビジネスモデル研究家 (@redxyz_) September 26, 2022
ちなみに、パプアニューギニア海産では、助け合いも禁止されています。
誰かを助けないといけないと思うとストレスになり、誰かが助けてくれなかった場合は人間関係が悪化するから。
また、派閥が生まれたり仲が悪くなると離職に繋がるため、仲良くなるのも禁止です。
新しい究極のマネジメント方法 pic.twitter.com/NBe7YkJxqz
— 阪井 優|破壊的なビジネスモデル研究家 (@redxyz_) September 26, 2022
投稿を見た人からは…
●社歌は『南の島のハメハメハ大王』ですかね。
♪風が吹いたら遅刻して、雨が降ったらおやすみさ〜
●こんなん緩くするだけで気持ち的に楽ですね😃
●「普通の人間」が集まったら給料泥棒が増えるだけで生産性下がる気しかしない。何を持って支配して誰が影で皺寄せと責任感の餌食になっているのか気になる。
●全ての職員が適材適所を理解して、出来た穴に対しても積極的に協力して動けるのであれば理想的な姿ですよね
助け合い、お互いの良い部分やそうでない部分の個性も認め合い尊重出来る会社が出来るならこの上ない
会社が潰れちゃうじゃん!じゃなく、どうやったら回るのかを考えた方が面白い