子育てして分かった。「イスの上に立ったらダメ!」と険しい顔で注意するワタシ。2歳息子「ニヤリ」と笑いイスの上に立ち続ける。こんな時はできるだけ“無表情”で“反応せず”に「座ってね」と優しく声をかける。すると息子はそのままイスの上に立ち続ける。
— ひみつのうつ子ちゃん☺︎ (@utuko_chan) September 8, 2022
投稿を見た人からは…
子供の心に寄り添ってあげる事がまず大事かと思います。
「そっか、立ちたいんだよね。面白いもんね」とまずは受け入れてあげる事により、ああ親はちゃんと自分の事を理解してくれてるんだ、意見を聞いてくれるんだ、という安心感が芽生え満足してイスの上に立ち続けます。— ろーたす (@JfsXoxo0840) September 9, 2022
押してダメなら引いてみるが鉄則です、椅子の上に立ってもいいよと言うと素直に従ってくれます。
— 千葉 光 (@p84093503) September 9, 2022
ずーっとそこに立っててね!ずーっとだよ!って言ってみてください。
ずっと立ってますから。— ぷにまる (@Tink25641823) September 9, 2022
コメントがセンスの良いコメントばかり(笑)
優しい言葉で『危ないから座ろうね!』や『落ちたら痛い痛いするよ!』などでもだめなら、根気強く本人が『うん!わかったー!』と言うまで説得してあげてください。次の日また椅子に立ってますから。
— あーす (@earth_ringo_) September 9, 2022
痛い目見れば止めるだろうと見守ってて案の定どこかにぶつけて泣く、ほら、痛いでしょ危ないからダメだよと優しく言い聞かせてあげてください
また同じことやりますから
— んゃちんお (@h4g_z) September 9, 2022
何をどう言ってもダメ
やめなさいと言えば言う程に止まらなくなってます笑
ほんと子どもってはちゃめちゃでハラハライライラすることも多いけど、こういうツイート見ると、頑張れる。
お母さんは大変、素晴らしいって言われるよりよっぽど頑張れる🤣