米国で長く社会問題になっている、大学を出た後も学生ローンの返済に苦しむ人が多い問題で バイデン米政権は、1人あたり1万ドル(約137万円)分の返済を免除すると発表しました。
米大統領、1人1万ドルの学生ローン返済免除表明 4300万人に恩恵 https://t.co/YKrNIAQ5ML
— ロイター (@ReutersJapan) August 24, 2022
投稿を見た人からは…
●ちゃんと返済した人に何らかの優遇策ないとおかしいと思う
●返済免除もいいけど、生活切り詰めて払い終わって何も残っていない返済者も助けて欲しいと思います。時間は戻らないけど。
●日本もやればいいのに、これが少子化政策になるとおもうよ。若者に夢を与えるのは具体的でなきゃ。
●いいことだとは思うけど、どうする気なんだろう
富裕層への課税で賄うならわかるけど、アメリカの格差は深刻で、自分の子供の大学進学をあきらめてギリギリの生計を立ててる人もいるのに、その人たちから取った税金で学費の負担をするんだろうか
富裕層への課税で賄うならわかるけど、アメリカの格差は深刻で、自分の子供の大学進学をあきらめてギリギリの生計を立ててる人もいるのに、その人たちから取った税金で学費の負担をするんだろうか
●親の稼ぎが悪くて、バイト掛け持ちして稼ぐも勉強する体力が残らずに高卒で就職した身としては羨ましい限り……。
留学生にお金使うのが悪いとは言わないけど、日本もこんな漢字で国内重視の優先度にしてほしいところ。
留学生にお金使うのが悪いとは言わないけど、日本もこんな漢字で国内重視の優先度にしてほしいところ。
●アメリカの学生ローンってガッツリ利子取るし成績優秀者の減免もないと聞いたけど。
日本の学生ローン(学生支援機構)は利率0.01%で収入が一定以下なら返済猶予があり、さらに成績優秀なら返済免除や半額免除がある。
日本と比較する時は制度の差も考慮に入れたい所。