【お願い】
青森の…
りんごを食べてーー!!
りんごを食べてーー!!
りんごを食べてーー!!今青森の多くの果樹園が大雨の影響で水浸しになっています。
りんごが泥水につかり設備は破損し数千万円の被害が出ている農園もあります。
りんごの季節になります。
継続的に食べて応援しましょう! pic.twitter.com/CxVff1pfsY— 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) August 14, 2022
農家さんに「僕にできることはないですか?」と聞いたところ。
「まずはより多くの方に状況を知ってほしい」と答えていただきました。
拡散お願いします!
Twitter外でも家族や知り合いなど他の方に教えていただけると嬉しいです。
— 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) August 14, 2022
りんご以外も被害にあってます!
という引用リツイートをみかけたので野菜や果物を買うときに「青森県産」を意識すると応援につながるかもしれません。
引続き拡散もよろしくお願いいたします!
— 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) August 15, 2022
現状をシェアすることが支援になるとして 勇気を出してこうしてSNSにシェアされる行動力が素晴らしいですね。
投稿を見た人からは…
そうなると思います。
数年かけて回収していく話しじゃないかなと思うので微力にはなりますが継続的にりんごを応援する発信をしていこうと思ってます。— 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) August 14, 2022
いえいえ、少しでも力になれたら嬉しいです!
— 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) August 14, 2022
売り物にならないりんごの、りんごジュースは飲みますよ。
見た目重視ですからねりんごも
外見より中身がいいと、なんでもいいのですが、A品もC品も味は同じなんですけどね。
決してA級だけが美味いとは限らないのですがね。— よしひと (@4410yoshihito) August 14, 2022
はじめまして、ff外から失礼します。
残念ですが泥水に浸かった農作物はすぐに腐れてしまうので、訳ありや加工用としても利用出来ず、廃棄するしかないのです…。
是非、生き残ったりんごを買うことで支援して頂ければと思います。— ラ・フランスマン🍐 (@La_france_man) August 14, 2022
買うこと・拡散することが支援につながるということなので 日本の農業をみんなで守っていきましょう!