都心からある程度距離があったからこそ、独立した大規模経済圏を作り出せた都市達 pic.twitter.com/VXH65ZZkNE
— Tokyo City Club – 東京シティクラブ[都市総合研究会] (@TokyoCityClub) August 10, 2022
※都心から30km程度、かつ中心駅1km圏内の年間商業販売額が1700億円以上を基準
— Tokyo City Club – 東京シティクラブ[都市総合研究会] (@TokyoCityClub) August 10, 2022
投稿を見た人からは…
●この可視化、わかりやすくていいなあ
●半径30kmというのが通勤できる体感の限界な気がするし、割と妥当
●さすがにこの中なら大宮が頭1つ、横浜が頭3つくらい飛び抜けてるけどな
柏と町田は目立たないながらも確かに立川や千葉クラスあるよな
柏と町田は目立たないながらも確かに立川や千葉クラスあるよな
●国道16号線が見える見える
●ある意味で経済版の真田丸ですね!日本の都市開発の基本的なベースは城下町ですからね。