嫁に夕飯なに食べる?と聞かれたので「何でもいいよ」は禁句なのをTwitterで学んだ俺は『豚の生姜焼』と答えたんだけど強めの舌打ちをされて混乱してる。
— べっくす (@zzzestf) June 1, 2020
投稿に寄せられたコメント
肉系とか魚系とか麺類とかこってりとかさっぱりみたいな抽象的イメージを言ってくれると「じゃあ今日は○○にしようかな?」って作る立場的にも献立考えやすい気がします。「これが食べたい」と断定されると冷蔵庫の材料(賞味期限)と作り方と付け合わせ考えて言えって思っちゃいますね。
— 夏男@小エビさん🍤 (@natsuonon) June 2, 2020
難しいですよね。私なら「何ができるかな〜?」って、冷蔵庫の中を見ながら一緒に決めて、一緒に作ってくれると嬉しいし楽しいです。料理って妻的には孤独な家事なんですよ。お料理苦手なら洗い物したり片付けしながらお喋りしてくれるだけで孤独感なくなります。
— ナッシング (@nothing_dog9) June 2, 2020
奥様の真の目的は「あなたの食べたいものを知る」の先にある「今晩の献立を決める」なので「何か使っちゃわないといけない食材あったっけ〜?」とか言いながら冷蔵庫を開けてアレコレ一緒に考えてあげると上手く切り抜けられると思いますよ。よくやります。
— やまぴゅん (@yamapyun) June 2, 2020
私は食べたいかどうかに関わらず前日の晩御飯と同じメニューを答えます。
妻「え〜、また〇〇〜?」
私「だって、美味しかったもん」
妻「でも今日は△△にしようよ」
私「えぇ〜〇〇食べたかったな〜」
妻「今度作るから〜」
私「約束だよ〜」
という不毛なやりとりを20年近く繰り広げております。— カルロストシキと嫁がドライブ (@CarlosToshikiTo) June 2, 2020
いや~ この返事って難しいですねぇ~ 女性の皆さん正解はなんなんです?(笑)
男性の皆さん なんて答えてます?