甲府市の中学1年生の女子生徒が、自分で作ったマスクおよそ600枚を県に寄付しました。
多い時には1日に5時間かけて30枚以上作っているということで、これまでにかかった材料費およそ8万円は、幼いころから貯めてきたお年玉でまかなったということです。https://t.co/I5pVHSbyh1 pic.twitter.com/JZEfQAaXiD— NHKニュース (@nhk_news) 2020年3月17日
このニュースに反論する投稿が話題になっています。
なんでガキが8万円のお年玉崩して何十時間もかけて手作りマスク寄付すんのよ。
それ褒め称える社会でいいわけねーだろうが。
情けないと思えよバカが。— STAR JAXX🐱スタージャックス (@starjaxx_eden) 2020年3月17日
そういう事させたくない、させなくていい社会にしようよって言えよクソバカ共がよ。
バッカじゃねーのまじで。
そのお年玉はその子の未来に使えるお金なんだよなぁ。(クソデカ溜め息)— STAR JAXX🐱スタージャックス (@starjaxx_eden) 2020年3月17日
優しいねとか偉いねとかそういう話じゃねーの。仮にも先進国なのにガキがそうしなきゃって思わなきゃいけない事が大問題なんだよな。
気づけボケが。— STAR JAXX🐱スタージャックス (@starjaxx_eden) 2020年3月17日
なんか伸びちゃったので一応書いておきますが、彼女の行動は慈悲に溢れていて素晴らしいと思いますし、自分が同じ状況で同じ事が出来たかと考えたら多分出来ないだろうと思います。
ただ、それを自治体が笑顔で受け取って報道乗っかって、そこに群がるのが褒め称えるコメばっかりとか絶対おかしい。— STAR JAXX🐱スタージャックス (@starjaxx_eden) 2020年3月18日
投稿に寄せられたコメント
ほんとにその通り。
彼女がしたことは素晴らしいことですし私には真似できません。
賞賛されるべきことです。が、こんなことを子どもにさせてる社会は恥ずかしくないんですかね。 わー凄いな程度で終わってるようにしか見えません。— @あるふぁ (@march_022152) 2020年3月18日
激しく同意します。
— かおいたそ@楽曲制作受付中!!!! (@ayaya_1937) 2020年3月18日
ご意見には賛同なのですが、義憤のあまり善意の少女をガキ呼ばわりは頂けません。
大人がだらしないとの怒りはごもっとも💢— するってぇと何かい? (@hfd789) 2020年3月18日