Twitterで話題のこちらの投稿を紹介させていただます。
Twitterユーザーの ゆな (@yunatason)さんが老年の上司から伝えられた至極の言葉はこちら
老年の上司が教えてくれた事、口癖があるんだけど
「30秒の確認と3時間の手直し、どっちがいい?」この言葉は凄く感銘を受けているので広めたい。
— ゆな (@yunatason) 2017年3月13日
確かにわかる。
これは厳しさとやさしさが共存してる良いアドバイスですよね。
子供の学習とかもそうですけど、確認しないとあとで直しが入って何倍も時間かかったりしましたよね。
確認は時間効率を考えると すこしだけ時間はかかるけど実は一番効率がいいというね。
@yunatason
30秒や3時間という時間と言うよりも、当たり前の事でも流作業になっている事でもちゃんと確認して進めよう。という事です。
業種や内容によって確認にあてる時間や修正にかかる時間が違って当たり前ですからね。— ゆな (@yunatason) 2017年3月14日
@yunatason
沢山の反響があり、幾つか質問的に聞かれる方が多数いらっしゃいますので、一応ですが…
上記の言葉ですが「確認」をするのにも色んな意味での「確認の種類」がありますので上記言葉が当てはまらない事もあります。— ゆな (@yunatason) 2017年3月15日
@yunatason
Twitterでの短い字数制限では中々に伝わりにくいですが、参考に出来る方は無理に解釈せず皆さんのオリジナルに作り変えて頂けたら幸いです。— ゆな (@yunatason) 2017年3月15日