性別は関係ないし 誰だって加害者になり得る時代

自分の子が被害者になり得るという考え方と同時に、加害者になり得るという考え方も必要だし 親なら一度はこういうことを考えるはず。
そして、ネットに触れてどういう情報を見ているか どういう人とコミュニケーションをとっているかもわからない状態で反抗期に入ったりするともう何を考えているのかすら親にはわからない状態になるわけで・・・。  色々な人が書いてますけど 日ごろからコミュニケーションをとるようにすること。そのための時間を作ること。そして「わからないものはダメ」じゃなくて理解しようとする・知ろうとすることが大切なんだと思います。
インターネットがない時代を生きた大人だって、理由もなく親から「あんな友達とは付き合うな」って言われたら反抗したくなったし「大人にはわからないからもう言わない」ってなったものです。 まずは知ろうとすることや理解しようと大人が変わることが大切な気がしますね。