無断キャンセルに合いました。
50人で貸切の予約で、料理を準備してお待ちしてましたが、予約時間過ぎても見えず、此方から電話するとキャンセルとの返事。
キャンセル料を請求したら、そんな説明は受けていないと逆ギレ。
国際信州学院大学の教職員の皆さん、二度と来ないでください。#拡散希望 pic.twitter.com/Fo0Kk9Llg2
— うどんや 蛞蝓亭 (@NamekujiUdon) 2018年5月13日
この投稿を見た人からは
学生さんは比較的皆さんマナーが良いですよ。問題は職員の方々です。
(実は以前にも先生方に無断キャンセルされたことがあり…その時はおにぎりの予約で注文数も少なかったので被害はなかったのですが。)
コンピューター研究会の皆さん、これからもぜひ当店をご利用くださいね。— うどんや 蛞蝓亭 (@NamekujiUdon) 2018年5月13日
同大学の生徒さんたちですね。 自分たちの大学の職員の行為で情けない想いをしていることでしょう。
学生さんは悪くないですから、謝ることないですよ。
残念ながらキャンセル料は頂けませんでした。もちろんお代もまだ頂いてませんでしたので完全に赤字です。
事前にキャンセル料について規定していなかった当店に非があったということらしいです…— うどんや 蛞蝓亭 (@NamekujiUdon) 2018年5月13日
お気遣いありがとうございます。
時間が経つとすぐに傷んでしまうので、泣く泣く廃棄しました(T_T)
また今度の機会に来ていただけると嬉しいです。。。— うどんや 蛞蝓亭 (@NamekujiUdon) 2018年5月13日
御愁傷様です。
おそらくですが拡散されると「学校名を出して晒すなんてあり得ない」とか言う輩がもうじき湧いてくると思うんですが無視して構わないと思います。
法で裁けないから泣き寝入りなんてあり得ない。
相応の料金と謝罪を求めるのに今の時代、こういう方法はアリだと思います。— 銀十字 (@GinJyuji) 2018年5月13日
そういうことをしてはいけないと教える側の人間がこんなことをしてはいけないと思いますね。
生徒が先生に変わってお店に謝罪してるんだから・・・
こういう類のマナー違反は本当に大人のほうが多いです。 「最近の学生は」「最近の若い奴らは」 もうこんなこと言えないですよ・・・