熊本地震で店舗が全壊し解体作業の最中に届いたセイコーの取引終了の告知。今年末に新店舗が完成したら頑張るので考慮して欲しいと要望したけど無理と。グランドセイコーも7月から卸さないと。マジですか…。 #セイコー #クレドール #グランドセイコー #地震被災中 #店舗全壊でもノルマを言われる pic.twitter.com/PyxgpreUq1
— ソフィ・タカヤナギ (@e_takayan) 2018年5月7日
これは酷い。これまで老舗としてセイコーの商品取り扱ってこられたのに。震災すら考慮してくれないブランドって…セイコーほどの会社が…。被災してビルが全壊し、建て直しの中、酷い。悲しい。忘れないでおこうと思う。#熊本地震 #熊本 #セイコー #震災 https://t.co/pk91XP31Qc
— あやのん(木蓮の中の人) (@ayanon_nontan) 2018年5月7日
セイコーが 考えるブランドの 意味を 考えさせられる。
熊本は やはり 震災という 特殊な時間があった。時間を扱うブランドとしてもう少し配慮があってもいいような気がする。熊本の本物の名店 僕がブランドなら絶対に置いてほしい場所だけどなー https://t.co/HjSzNkfGL2— ちかお@竹あかりこそ最強伝説 (@ikedachikao) 2018年5月7日
ソフィ・タカヤナギさんは、「売らんかな」という店ではなく、きちんとお客さんに納得して買ってもらうようなお店。老舗らしく誠実な商売をされています。そのタカヤナギさんがああいったツイートをされるのですから、「その憤りたるやいかに」です。セイコーには心底がっかりさせられました。
— 田邉 正広 (@TANABE_Masahiro) 2018年5月7日
ソフィ・タカヤナギ、100年以上続いてる老舗やないか。
こんなとこと縁切るの…??
セイコーさん正気??— 重力✧恩寵@返校迷 (@Weil__) 2018年5月7日
セイコーがどした?と思って見てみたけど、んーこれは契約条項次第で、セイコーの言い分もあるんだろうなーとは思うんだけど、心情的にはちょっとねぇ…ってなるな。
— メイ牛山デラックス (@chobi_meilynn) 2018年5月7日
これ、どうにかならないんだろうか。セイコーは好きだしそういう契約があるんだろうけど、事情を鑑みてもらえないんだろうか。あの世界のセイコーがこの対応というのは俄かに信じがたい。何かの間違いであって欲しい。 https://t.co/hpS9EUfDu9
— マルキン (@ma_ru_kin) 2018年5月7日