昨日、うちのボスが「自分の面白い講義を聞いて寝てしまう学生がいるのは講義室のCO2濃度が高いからだ」と言って、CO2モニターを持って講義に出かけた結果、実際に2,000ppm!(眠気に襲われるには十分すぎるレベル)を超えたそうです。学生が眠ってしまった理由はともかく、換気は本当に重要。
— greatpunkin (@greatpunkin) 2018年4月26日
FF外から失礼します。
うちの教室でも同様に測定したところ基準値より高く、先生がテストの問題で出題してきました。 pic.twitter.com/41aHlNlwAU— UNI (@uni12212uni) 2018年4月27日
2000ppmって高過ぎだろ!
外気が大体400辺りって話だから5倍じゃん! https://t.co/LPAtrXNeyU— たまにポンコツな宮@ハンター生活がそろそろ…… (@miyasun_1213) 2018年4月27日
一般的な教室に換気扇が付いてないのってやっぱりおかしいですよね・・・
— ボカロの花ちゃん良曲botの蜂鳥γ-Sm@Growl_flower (@seminoprotein) 2018年4月27日
いやマジであんだけの密室であれだけの人数集まってれば酸欠になるわな
— KAGAYAKI (@sky_brass) 2018年4月27日
学生のころ私(だけじゃない)が寝ちゃうのは、授業がつまらないだけじゃなかったかもしれないってことか。でも面白い時は起きてた気がする。 https://t.co/6CCeGK9RNj
— 星の子💫(ฅ'ω'ฅ)めんこい (@idliketogohome) 2018年4月27日
眠くなる会議とか講義の割と多くがco2濃度に起因するんやろな。 https://t.co/z9uB26WZLM
— OS開発ゼミ担当 uchan_nos (@uchan_nos) 2018年4月26日
6
映画館などで冗長な場面でもないのに眠くなるときがあるのはこういうこともあるのだろか。 https://t.co/lST2aLobFR
— YoshimuraH (@yoshimura_h) 2018年4月27日
この数値をはかった先生はよほど抗議に自信があったんでしょうね。 そして、こんな面白い展開を巻き起こすってことは実際に本当に面白い方なんでしょうね。
映画館や授業など 眠くなったりするのは人が集まることによって起こるCO2濃度も原因の一つだったのかも・・・