卒業時に教授に「みなさんが就職される会社の目的はなんですか? お金儲けです。貴方を幸せにすることじゃありません。貴方を守ってはくれません。だから、危険を感じたら“3年は勤めろ”なんて無視しなさい。会社は利益を追求し、貴方は貴方の幸せを追求する。自然なことです」と言われた。忘れない。
— 雨宮ミヅキ (@6rain410) 2018年3月18日
私は就職が決まったとき「3年は勤めろ」とよく言われたけれど、私の職場の労働環境も知らずに、若くて再就職しやすい3年を耐えろというのは無責任だ。それに、“未熟なうちはキツイけど成長すれば良い企業”なのか、“ブラック企業”なのかを見極められないと言っているようなもので、失礼でもある。
— 雨宮ミヅキ (@6rain410) 2018年3月18日
世にいうブラック企業に当たってしまった場合はそうかもしれませんね。
けど、多くは本当にお金のためだけじゃなく社会のため、社員のために志高く日々励んでいる会社が大半です。
ブラック企業に当たってしまったら自分が壊れる前に辞めていい。けど、いつかきっと素晴らしい会社に出会えるはずなのでがんばってもらいたいです。
[文・構成 Temita編集部]
コメント