インドア派の傾向
インドア派が外出するまで
・予定を決める⇒めんどくせぇ・・・
・一週間前⇒めんどくせぇ
・3日前⇒予定を忘れている
・前日⇒明日お腹痛くなってキャンセルしよかな
・当日朝⇒うわあああ外出たくないいいいいやだああ
・現地に到着⇒わぁああああたーのしー!!⁽⁽꜀(:3꜂ ꜆)꜄⁾⁾— シロハイド (@shiro_Heyd) 2017年9月23日
日本の四季
今年の日本の四季
春「春で…」
夏「夏でーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーすwwwwwwww」
秋「あ」
冬「冬でーーーーーーーーーーーーーーすwwwwwwwww」— ゴミクルーン (@DustCroon) 2016年11月21日
人として
今日、伊集院さんがラジオで言っていた、『自分は無信心で神様も信じてない、だけどお地蔵さんを蹴れるかっていうと無理だし賞味期限切れのおにぎりを踏めるかっていうと無理』という話、なんか大事な気がする。
そういうのが根っこにあるものとして暮らすけど、たまにそれが無い人に出会うと怖い。— 幸福太郎 (@koufukutarou9) 2016年6月27日
楽に生きる方法
今日やらずに逃げたことは、明日2倍の面倒になっている、あさってには、3倍の面倒になっている。逃げ続けることは出来るが、ストレスも、倍々になって増えていく。「今日出来ることは、今日済ませておく。」いちばん楽に生きるコツです。(小池一夫)
— 小池一夫 (@koikekazuo) 2017年6月26日
自分の人生を設定する
ダルビッシュは「トレーニングをろくにしないせいで大した選手になれず40代を迎え、そのことを激しく後悔し、神様にお願いして20歳若返らせてもらった」っていう設定で20歳からは生きてるらしい。一日一日を大事にするための想像力もすごい…
— 羽賀翔一 (@hagashoichi) 2016年10月21日