選挙をめぐるメディアの報道にデーブスペクター氏が以下のように投稿した。
前に言いましたが、選挙終わってから候補や政党や支援団体のことを特番で見せられてもどうしろと言うんですか?
遅いだろう!全く役に立たない。メディアが公職選挙法の改正を大優先にしないなら開票特番やめて全部アニメでいいです。オチはありませんm(__)m— デーブ・スペクター (@dave_spector) 2017年10月22日
これを見た人からは
その通りですよね。
私も順番が違うと感じました。番組の構成を組んでいる人達が
どういった考えで作っているのか
考えてなんていなくて
ただ
視聴率のために作っているのか何だかとても悲しいですね
デーブさんのTweetが
今見れて良かったです改善を求めたいものです😔
— 2017nana0902🌈SuGの音楽と (@2017nana0903) 2017年10月22日
選挙期間中に党首討論やっても、ろくに政策の質問をしないマスメディアがまずはどうにかすべきでは?
法律でできないんじゃない。やらないだけ。https://t.co/tWOcO2xecj
— すの字 (@tea_yokosuka) 2017年10月22日
ホンマにそう。
選挙に関係なく各政党が何やっているのかしっかりと報道してほしい。— Nick (@t19mecklinger) 2017年10月22日
同意見。どの番組も選挙速報ばっかり。その後の速報より事前の各党の詳細な情報提供、最高裁判所裁判官の情報が必要。あくまでも客観的な偏りのない事実に基づく報道が前提ですがね。この党がとか誰が優位という情報も事前には不要。それは見た人を無意識に誘導しかねない。
— パトリック (@Picard_119) 2017年10月22日
など、多くの賛同の意見と選挙の在り方についても たくさんの意見が寄せられていました。
そんなことより そろそろネットで投票できる仕組みを・・・ 場所によっては投票所で車を止める方法がなかったり ものすごい列に並ぶことになったりと結構大変ですよね。 難しいのかもしれないですが、ここをはやく実現してもらいたいです・・・。