「いつ何が起こるかわからない」
文はヘタですが最後まで読んでもらえたら嬉しいです。
同じ経験をしている方が今いるかもしれない。
拡散してもらえたらありがたいです。 pic.twitter.com/HN8SWcxtZM— 山田雄也 (yamada yuya) (@yamada_yuya4224) 2016年8月14日
父の友人が同様の悪ふざけで障害が残りました。子供の頃から絶対にやってはいけないと言い聞かされて育ちました。誰かが仕掛けそうな時は止めろとも。今では私が息子に伝えています。少しでも怪我に繋がる可能性がある悪戯はやらないこと。広く知られて欲しいです。山田さん、リハビリ頑張って。 https://t.co/6Bpn3HwoFf
— Jacqueline@一般人 (@Jacqueline_ani) 2017年5月29日
@yamada_yuya4224 苦しかったし惨めで辛かったと思います…それも私たちが思う何倍、何十倍も…本当に腐らず頑張った姿勢、見習わないといけないと思いました
それにしても椅子を引いたゴミ女には制裁を加えたいですが、それはご本人の意志にお任せですね…ただ、許せないし殺意を覚える、冗談抜きで
応援してます!— 中海(ちゅうかい)・Λ (@imuakan) 2017年5月29日
@yamada_yuya4224 はじめまして。私小学校3年生~高校1年生までバスケをしていました。プロを目指すブレない気持ち素晴らしいです。気持ちをそこまで持って行くのに、ものすごい葛藤もあり大変なんて言葉じゃ足りないと思います。疲れた時は「疲れたぁ」と大声で言って下さいね。頑張って下さい(^-^)
— keko (@keko1228) 2017年5月29日
こうしたすべての応援Tweetに 山田雄也 (yamada yuya) さんは丁寧に感謝のコメントを返されていたのがすごく印象的でした。
山田さんを応援するとともに、こうした被害が続かないよう私達は『してはいけないこと』を広めていくべきだと思います。
これ世にいう『カンチョー』とかの悪戯も同様にかなり危険なので『してはいけないこと』と広めていきたいですね。
SNSの力はこういうときに発揮されるべきですね。