日清がまたまた面白いCMを作ってくれましたよ!
ビートたけしを筆頭に小林幸子、ムツゴロウ、矢口真里、新垣隆らを起用した日清らしいメッセージのこもったCMになっています。
衣装は建設するものへ
ネットバズ動画の父
危機管理の権威
才能はシェアする時代へ
画像出典:Youtube
この画像だけでもう面白いですよね(笑)
CMはこちら【30秒】
カップヌードル「OBAKA’s大学に春が来た! 篇」
ビートたけしの「バカヤロウ!」が馬鹿やっちゃおう!の『バカやろう!』に変わってるんですね!
日清の伝えたいこと
現代のSNS時代は、非寛容な時代と言えます。
挑戦すれば、揶揄される。失敗すれば、叩かれる。このままでは、みんながちぢこまり、だれも挑戦しなくなってしまう。でもそこで大切なのは「自分の声」を聞く勇気。そして、私たちに必要なのは、相手の失敗を許容するという態度、寛容の精神だと思います。
人間は誰だって、一度や二度の失敗はする。「何かに夢中になって、バカになる力」「たとえ失敗をしても、這い上がる力」いま求められるこの2つの力を、説教くさくなく、カップヌードルらしいユーモアでメッセージしたい、と考えました。
いかがでしたか? ちょっとくらいバカやって失敗してもやり直せる社会の空気感って大切なんですよね。
明日は私達が失敗する番かもしれないんですから・・・・ 一見、面白おかしく描いているCMですが素敵なメッセージがこもった最高のCMですね。日清グッジョブ!です。
おバカ大学・・・行ってみたい(笑)