夫が用事から帰ってきて「今日は何してたの?」と聞くので、「何もしなかったよ」と答えると、「それはよかったね。休めたでしょー」と。
長女に「宿題いつするの?」と聞いて、長女が「後で!」と答えると、「偉いな、やる時間自分で決められて」と。
どのボールも褒めて返す夫。— とけいまわり (@ajitukenorikiti) 2017年3月4日
夫は私が家事を頑張るたびに「すごい!えらい!」と褒めてくれるので、うれしくて頑張りすぎたために倒れてしまい、この人褒めて殺すタイプだ・・・と、これからは手を抜くことを誓ったが、手を抜いてからも「要領良いね!」と褒めてくれるので、単に私が自滅タイプなだけだった。
— とけいまわり (@ajitukenorikiti) 2017年3月4日
@Izumi72 ありがとうございます。私なら、「後でって言って、いっつもしないじゃない!!」と激怒するところです。
毎日の宿題の攻防が大変で(^-^;— とけいまわり (@ajitukenorikiti) 2017年3月4日
この投稿を見た人からは
宿題を今やるべきだとゆう自分の中での結論と、子供の現実の差異に共通項を見出す考え方が素晴らしい。 https://t.co/REuXEAth7A
— Agent Smithの代表さん (@MrPlaymusic) 2017年3月4日
素晴らしい対応
子供のやる気を阻害せず、何がいいかを具体的に誉めてる見習いたい https://t.co/fQWJPeYS27
— 霧志磨路印@優しさと包容力 (@kirisimaroin) 2017年3月4日
確かに、教育本に登場しそうな方法をナチュラルにやってのけられてるんですよね。
これは見習いたい。。子供だけじゃなく 夫婦間や職場でもこうありたいものです。
画像出典:マルコメ 料亭の味 on youtube